人生の振り返り ①
子育ても、仕事も、自分のことも
大切に自分らしく生きる!
をサポートします
-----------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 4/100
-----------------------------------------
今日から何回かに分けて、
私の人となりを知ってもらうために、
人生100年時代の丁度折り返しの
備忘録として、
人生を振り返ってみたいと思います
興味ない方はスルーしてください(^^)
出身は・・・
静岡県沼津市で、
東北生まれの両親のもと、 長女として生まれる。2歳違いの弟が一人。
カブトムシやサワガニがとれる、
自然豊かな所で、近所の男の子たちと
遊びまわっていた子ども時代でした
中学のころ、新卒の理科教師の
めちゃくちゃな実験で理科、
特に化学が好きになります
→Mgの燃焼実験で、量を間違え、 天井に
届くような激しい閃光発生。 昔は保護
めがねもしていなかったし、 今から考え
ると何事もなくて良かった(^^;
その後も、理科好きは変わらず
リケジョの道に。
大学は、工学部工業化学科に進学します
高校も女子生徒は少なかったですが
大学では、まさかのクラス40人中女子1人
驚きましたが、その後も、男性比率の高い環境に
長く身を置くことになる
クラスでは、女子1人ゆえ、
代返(古い)ができないもどかしさはあるも、
半面、先生方には覚えてもらえて、
よくも悪くも目をかけてもらった
4年次に入った研究室では、
研究室始まって以来の女子生徒に
大喜びの先生に、
孫のように可愛がってもらう
高額な試薬購入が必要な卒論テーマ
への取り組みが許されるという厚遇♡
男子学生は却下されていたことを
思うと、
「女子でよかった」と感じられた
全くの初心者だったが、基礎スキー部に
入部し、夏はトレーニング、冬はスキー生活。
合間に遊びも満喫(笑)
スキーの道具代や、合宿費用を稼ぐために、
ファミレス、公文、食品工場、スキー場の
旅館住み込み、単発含め色々なバイトを
する。
多くの出会いと、今にもつながる学びあり!
ちなみに、
スキーで鍛えた、ひざ下の筋肉は健在!
就職活動~卒業~就職
就職は、
バブル絶頂期の1990年、超売り手市場
男女雇用機会均等法が施行されて5年目
会社訪問したら交通費が支給されるという、
===================
大学に送られてくる、企業の募集要項を
男女別の採用数について書いてないものの
応募すると、実は女性技術職をを採用する
予定はないと断られることが続き、
初めて、”女性だから” のカベを感じる
その後、縁あって、
実家近くの製造メーカーに就職が決まる
就職先の企業には、
女性の総合職がいなかったので、
時代の流れに乗り採用したいという会社
の思惑と、自宅通勤ができるてコストが
かからない私が、うまくはまった
とはいえ、
前例がないことが多く、
会社も私も試行錯誤
微妙なプレッシャーは感じつつも、
上司や同僚に恵まれ、
持ち前の明るさで、職場に馴染んでいく。
仕事は、正直は面白かった
5年目に、希望していた部署に異動となり、
さらにやりがいを感じるようになる