脳のしくみとは!?

とりいれいこ

2016年12月23日 03:03

今日は、 

青の学校主催の

2017年の夢が叶う手帳術 

〜手帳を使って想いをカタチにする法則〜

に行ってきました♡


講師は、koto-dama代表、

整体師、メンタルトレーナー、

SBT1級コーチ

そしてボンド塾仲間の、中森てる美、、、てるちゃん!

4月に講師デビューした時聞いたセミナーと
同じところが沢山あるのに、
腹落ちの仕方が違う!?
彼女の経験から生まれた一つ一つの事例を通して
色々な言葉がすっと入ってきました。
そして、もっと学びたくなりました

セミナーを受けて、
今日から「良いことノート」を始めました❤
言葉と動作で「プラスのくせ」をつける

やれることからやっていきます
やればできる!
自分の想いを形にするために~♪

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*

さて、話は変わって、
今日のセミナー、「きらく場」の若おかみの
『講座にきもので参加しませんか?』
に声かけに乗っかり 笑

そうだ着物で行こう! 
ということで、着物で参加 (^^♪



着物で参加できてよかった ホッ

一人で帯を結べる自信がなく、
きらく場に着物を持ち込んで、教えてもらいながら
着る予定だった!
がしかし、朝から想定外の急用ができ、
きらく場に行く時間がない 泣

着物は無理かあとあきらめかけたものの
衣装ケースで目に入ったのは、ワンタッチ帯


これなら自分で着れるかも

と思い着始めたものの、これがなかなか難しい
しかし着物で行くと決めたからにはなんとしてでもと
ちゃんと着られているのかかなり怪しいが形になり
いざセミナーへ

着物をきたら、
さんぽ♪ショップのフェイクファースヌード
をストール風に~ お気に入り❤


慌てて結んだ帯締め、、、
どうもワンタッチ帯の本来の部分に通ってなかったらしく
ともちゃんに直してもらった

一人で着たからこそ気付けたことがたくさん
これも学びでした~
小学校最後の卒業式に自分で着ものを着るには、
ちゃんと練習に行かねばと心に誓ったのであった


なんと二人での写真を取り忘れ合成(^^;

そして着物雑誌風にアレンジしてもらいました(^^♪ 


これを見て、
そう、初詣は着物で行こう! と決めたのでした♪

今日も新しい出会いに感謝❤