家計整理アドバイザー2級講座、開講します♪
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
---------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 5/100
---------------------------------------
ご報告です!
10月から、2級講座を開講します!
講師の市居愛さんに出会って、1年
家計整理アドバイザー、2級、1級を取得し、
今年初めより、家計整理アドバイザー初級
講座をお伝えしてきました。
今回、
『家計整理アドバイザーマスター2級』
に合格!
そして、次なるステップ、
2級講座をお伝えできるようになりました♪
初級講座では、
家計整理アドバイザー講座の体験レッスンの
位置づけで、
お財布をスッキリと整えていきます
2級講座では、
自分自身のモノとお金を整理することで、
家計のムリ・ムダをなくし、
生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる
仕組みづくりを目指します
自分の家計管理を改善したい方は
もちろんのこと、
整理収納やお片付けの先生として活動中
の方や、暮らしとお金に関わるアドバイザー
を目指す方にも、オススメの講座です
講座の最後に実施される、
2級認定試験の合格者には、
日本ホームアドバイザー協会より
「家計整理アドバイザー2級講座修了証」
が授与されます
初級講座を受けている方はもちろん
受けてない方も受講頂ける、
オープンな講座です
疑問・質問がありましたら、以下の
メールアドレス宛に遠慮なくお問合せください
(問合せ) fp.reikotorii@gmail.com
3日以内に返事が届かない場合は、
迷惑メールやメールシステムで削除
されてしまっている可能性があります
fp.reikotorii@gmail.com
からの受信を許可して、お手数かけますが
再度ご連絡ください
家計整理アドバイザーとは
家計整理アドバイザー講座3つの特徴
家計整理アドバイザー2級講座内容について
家計整理アドバイザー各講座の進め方
家計整理アドバイザーが必要とされる社会的背景
家計の基礎知識
お金と心の関係(心理学から視点)
お金と行動の関係(行動経済学から視点)
家計整理の4つタイプ
【2日目】
家計整理5つのステップ
①目的 タイプに応じた目的を理解する
②理想 望むイメージを明らかにする
③観察 お金の散らかり度をチェックする
④創造 適正量を知り、仕組み化する
・お財布を整える
【3日目】
④創造 続き
・冷蔵庫を整える
・通帳を整える
・手帳を整える
・お家を整える
・借金を整える
・夫・パートナを整える
⑤行動 期限を決めて行動する
2級講座のまとめ
※各回に宿題あり
日程: 10月3日、10月11日、10月18日 いずれも10-12時
(2時間×3日間)
※都合が悪い日がある場合はご相談ください
補講も可能です
============
5月~6月に、
家計整理アドバイザー2級認定講師が
私を含め、全国で、6名誕生しました
モニターさまの感想を頂きました
受講して、感じたこと/良かったこと
自分以外の人の話を聞く事で
『なるほど~』とか『私がイヤだと感じるお金の
トラウマはココだったのかも?』と気付きが
ありました。
受講後変わったこと
100日チャレンジ!日々お財布から出る
現金をケータイにメモ→ノートにまとめる。
今まで出来なかったけど続いています。
受講を迷っている方に一言(アドバイス)
お金だけを学ぶというより過去を振り返り
ながら現在までを見直し、未来のなりたい
自分を想像しながらワクワクさせてもらえ
ますよ❤️
(40代女性、自営業)
関連記事