【何が必要か、着物のプロが勧めたのは、、、】

とりいれいこ

2016年05月23日 05:23

昨日、三島の大場駅前にある
良心を売るお店よしださんの
『お気軽きもの展』に行ってきました(*^^*) 
 
汗っかきな私、洗える着物がとっても気に
なっていました。 これは、行くしかない(^^♪
   
私は今、よしださんで開催されている、
きらく場のきほんのき講座を受けていて、
年末には、自分で着物が着れるようになって
いるはず、そうしたら、、、あーして、
こーして、、、と妄想は止まらない(*^^*)

    
ところが、お店で勧められたのは”長襦袢
 
 
なぜ長襦袢か、
   
そう、若い頃作った長襦袢は体型に合わなくなっていて、
先日のきほんのき講座でも、着付けに苦労したf^_^;
 
よしだの若女将の頭には、    
以前、母から譲り受けた着物を衣装ケースごと
持っていって相談したこともあって、
着物の袖丈と長襦袢の袖丈がミスマッチが
あることもインプット済み
  
母から譲り受けた付け下げの反物のお仕立てもお願い
することにしていたので、、、
長い目で見て、私に今一番必要なのは、付け下げと一緒に
長襦袢を作ることだと、若女将からのアドバイス
 
着物オンチだった私、これからも安心して
長いお付き合いをお願いしたいと思える一言だった    
 
 
プロの目から見た、
お客様に何が必要かの的確なアドバイス
またしても、
”誰から買うのか”
が大切だと思った一コマ、日々勉強です 

そんな『お気軽着物展』は今日まで、
8:30〜18:00 でやっています。
 


 

 

 
 
 

関連記事