大学進学にかかるお金①【受験費用編】

とりいれいこ

2018年02月03日 09:00

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

大学進学にかかるお金①【受験費用編】
  ☆鳥居家次男の場合☆


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


我が家の次男くんの大学受験


どの大学を受けるのか!?
色々悩むことろありましたが、
受ける大学が決まりました!
 
  
ほとんど本人が学校や塾で相談してくるので、
親は考えた結果を聞くだけですが


入学金を二重に払わなくていいよう
受験校決めてね!
とだけお願いしました



上手に併願校を選ばないと、
入学金を二重に納めることになりますからね


 ↓ こんな感じです






私立の入学金は25万円前後、
それが、2校に支払うとなると

50万円です!!!

ここ、考えずに受験校選ぶと大変です



どうしてもそうするしかない 時は仕方ありませんが、
考慮できるときは、しっかり計画たてたいところです




さて、受験費用に話を戻すと、
ここまで支払った金額は以下の通り



センター試験      18,000 円

私立センター利用①   20,000 円

私立センター利用②   15,000 円

私立一般入試①       30,000 円

国立前期試験      17,000 円

国立後期試験      17,000 円


合計 117,000円 です



各校に出願資料を送るのに、
書留で学校によっては+速達だったりして
こまごまかかります

総額、ここまでのところ、約12万円

これでも少ない方かもしれません

ちなみに、
長男の時は、受験数も多かったので
25万円かかりました


まだまだ序の口です

大学進学にかかるお金②につづく、、、


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

日々のやりくりに一杯一杯で、
先のことは考えられない!
でも、教育費を溜めなきゃ!
というあなた!

家計整理アドバイザー初級講座で
お金を整えて、
教育費の準備計画をたてませんか?

初級講座の日程が決まったら、
こちらでご案内します




関連記事