長男入学式”無事”終了からの・・・

とりいれいこ

2016年04月12日 23:29

2016年4月6日
長男の大学入学式が、無事終了しました

”無事”とは、、、

すでに一人暮らしを始めていた長男
車で2時間くらいなので、9:30開場に向けて
6:30に出発、
友達と行くというので、下宿先には向かわず
現地集合にしていました

順調に移動できて9:00前に到着
会場の駐車場に滑り込めたので一安心

と思いきや、
長男に電話入れても反応なし、
よくよく見ると、途中、途中で入れたメールに
反応してない

嫌な予感(^^; 

3回目の電話かけようと思ったら、
長男からの着信、あきらかにボケボケの声
二度寝した!と

大丈夫!間に合う!というので、
そのまま会場で待つこと40分、
自転車で友達にも追いついたようで、
二人でやってきました
微妙なネクタイと寝癖でしまりがないけど
式開始15分前、間に合っただけよしとしよう!



式は、コーラス部や管弦楽団の演奏などがあり
和やかな中、あっという間に終了
良かった、親だけの出席の笑い話にならなくて(^^;



さて終了からの、、、


今時の大学生はパソコンが必要なのはわかっていたけど
学校から必要なスペックなど聞いてからの方がいいのでは?
と特に購入していませんでした

ガイダンスでは、早速ネット環境等々説明があり、
今時の大学の講義選択って、ネットでやるんですね(驚)
便利な時代になりました。

話は戻って、
色々ガイダンスを受けて早めにPCが欲しいとのこと
行ったついでに、色々決めてしまおう!と
長男に聞くも、どんなスペックが推奨されているのか
分からない(´;ω;`)ウゥゥ
もう少し、パソコンのこと教えておけば良かった・・・
となれば、相談も何もないので
ノ〇マとケ〇ズデンキに情報収集&下調べ

色々見聞きする中で、これが良さそうと当たりをつけ
ネットで価格を調べて、店頭の価格も悪くないので
購入してしまうことに(^^;
大学4年間、理系なので6年間かも、、、も考え
ほどほどのスペックに

下宿先の環境は、ケーブルテレビ会社のネット接続
光がまだきていないのでADSL 1,800円/月(税別)
ルーターは自分で購入、税込み約5,000円

問題のPCは、5年間の延長保証を付けて
約170,000円

私の予想に比べるとちょっと高め(^^;
早めにスペックの良いWin8.1の型落ちでも狙えば
良かったと後悔。何事もタイミングですね

新生活スタートにいくらかかったのか総額を考えるのが
怖くなってきましたが、

PC関連で、175,000円
インターネット接続のため、固定費が約2000円アップです

*************************************************

写真撮影に長蛇の列、待つことのできな親子は、横でパチリ

関連記事