2018年11月24日
coocomoマーケット出店募集中!
【codomoマーケット募集案内】

◆ルール◆
•子どものアイデアのお店であること
•売上金は全額子どものものにすること
•sns等で出店の告知、準備の進捗、
出店後の感想など、1回以上投稿
できること(保護者が)
※大人の手助け協力絶賛大歓迎です。
資金面、技術、知識などなど準備段階
から当日まで、子どもの思いつきを
サポートしてあげてください。
おじいちゃんおばあちゃんも
おじさんおばさんまでも巻き込んで
盛り上げてあげてください。
手伝ってください。
釣り銭の準備や当日のお金の管理
なども、年齢や状況によって大人の
サポートをお願いします!
◆出店資格:小学1〜6年生
(保護者同伴できる方)
◆スペース貸し幅 1.5m×1.5m
机等貸出はありませんので、
シートをひいて、

◆ルール◆
•子どものアイデアのお店であること
•売上金は全額子どものものにすること
•sns等で出店の告知、準備の進捗、
出店後の感想など、1回以上投稿
できること(保護者が)
※大人の手助け協力絶賛大歓迎です。
資金面、技術、知識などなど準備段階
から当日まで、子どもの思いつきを
サポートしてあげてください。
おじいちゃんおばあちゃんも
おじさんおばさんまでも巻き込んで
盛り上げてあげてください。
手伝ってください。
釣り銭の準備や当日のお金の管理
なども、年齢や状況によって大人の
サポートをお願いします!
◆出店資格:小学1〜6年生
(保護者同伴できる方)
◆スペース貸し幅 1.5m×1.5m
机等貸出はありませんので、
シートをひいて、
ミニテーブルを持参してなど
スタイルは自由
◆準備するもの◆
1.お店の名前を書いた看板
2.値段をつけた売るもの
3.楽しもうというワクワクの気持ち
◆日時
12/8(土)10:00-12:00
(第11回とがり停車場お気楽市内で
開催します)
イベント情報はこちら
◆場所
御殿場線下土狩駅前商店街
後藤精肉店さん駐車場
(静岡県駿東郡長泉町 下土狩1131)
◆定員
6組 (受付け先着順)
◆参加費用 300円/区画
◆駐車場 あり
◆出店説明◆
申込後、個別にご案内します
【申込方法】
◆メールにて、以下の①~⑤の内容を
お送りください!
メールアドレス:fp.reikotorii@gmail.com
①お名前(参加するお子さん全員と保護者)
②学年(参加するお子さん全員の)
③電話番号
④フェイスブック名(あれば)
⑤LINEアカウント名(あれば)
★とがり停車場お気楽市
ステージイベントあり、
40店以上の出店あり♪
スタイルは自由
◆準備するもの◆
1.お店の名前を書いた看板
2.値段をつけた売るもの
3.楽しもうというワクワクの気持ち
◆日時
12/8(土)10:00-12:00
(第11回とがり停車場お気楽市内で
開催します)
イベント情報はこちら
◆場所
御殿場線下土狩駅前商店街
後藤精肉店さん駐車場
(静岡県駿東郡長泉町 下土狩1131)
◆定員
6組 (受付け先着順)
◆参加費用 300円/区画
◆駐車場 あり
◆出店説明◆
申込後、個別にご案内します
【申込方法】
◆メールにて、以下の①~⑤の内容を
お送りください!
メールアドレス:fp.reikotorii@gmail.com
①お名前(参加するお子さん全員と保護者)
②学年(参加するお子さん全員の)
③電話番号
④フェイスブック名(あれば)
⑤LINEアカウント名(あれば)
★とがり停車場お気楽市
ステージイベントあり、
40店以上の出店あり♪
(~14時まで)

2018年08月30日
『お金のひみつ大研究』 でわくわく大人体験してもらいました
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
-----------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 3/100
-----------------------------------------
夏休みの子ども向け企画
わくわく!大人体験
お金のひみつ大研究

おたまちゃん食堂のおいしいランチ付きで
夏休み、10時~15時までお子さまをお預かり
するイベントということで
20名定員に対し、
大きく上回るお申込みがあり、
うれしい悲鳴!
===================
9月9日(日)に追加開催が決定しています

写真掲載の了承を取っていなかったので
子どもたち全員♡の顔になってしまったけど
みんないい笑顔しています(*^^*)
「広告収入!」と答えられるお子さんもいました



鳥居麗子です!
-----------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 3/100
-----------------------------------------
夏休みの子ども向け企画
わくわく!大人体験
お金のひみつ大研究

おたまちゃん食堂のおいしいランチ付きで
夏休み、10時~15時までお子さまをお預かり
するイベントということで
20名定員に対し、
大きく上回るお申込みがあり、
うれしい悲鳴!
===================
9月9日(日)に追加開催が決定しています
講座では、
午前中に、
『カレーを作ろうゲーム』でお金の歴史を知り
カレーを作るのに必要な、モノ・人を挙げる
ワークでは、色々なモノ・人が出てきました。
野菜、畑、土~の流れから、「宇宙」まで飛び出し、
そもそも、ビッグバンがなければ、全てのものが
そもそも、ビッグバンがなければ、全てのものが
存在しない!というところまで
子どもたちの発想は無限大ですね♪
そんなゲーム&ワークのあとのお昼ご飯は、、、
もちろん『カレー』 笑

美味しく頂きました♪
写真掲載の了承を取っていなかったので
子どもたち全員♡の顔になってしまったけど
みんないい笑顔しています(*^^*)

午後は、なりたい職業から、
どんな人やモノが関わっている紐解いていきました
どんな人やモノが関わっている紐解いていきました
なりたい職業は、
ユーチューバー、パティシエ、学校の先生、医者
の中から一つなりたいお仕事を選んでもらいました!
ユーチューバー、パティシエ、学校の先生、医者
の中から一つなりたいお仕事を選んでもらいました!
一番人気は、予想通り、ユーチューバー!
ユーチューバーがどうやって収入を得ているのか
知っていますか!?
ユーチューバーがどうやって収入を得ているのか
知っていますか!?
「広告収入!」と答えられるお子さんもいました

最後は、お金の貯め方、
さらっと座学をしてから、夏休みの宿題としても
使える貯金箱を作りました
さらっと座学をしてから、夏休みの宿題としても
使える貯金箱を作りました
みんな、色々な素材を使って工夫して、
夢中で作っていました
アンケートの、一番楽しかったのは!?
という説明への答えは、8割が「貯金箱作り」
楽しんでもらえたかなーー?
楽しんでもらえたかなーー?



2017年07月06日
☆夏休み親子マネー講座開催します☆
☆毎年大人気のキッズマネーステーションの
夏休み親子マネー講座☆
生きていくのに、大切な
お金のおけいこ
静岡県内では、長泉と浜松で開催決定
長泉ではメイン講師
夏休み親子マネー講座☆
生きていくのに、大切な
お金のおけいこ
静岡県内では、長泉と浜松で開催決定

長泉ではメイン講師
浜松ではサブ講師を務めさせていただきます♪

学校では学ぶことが少ない「お金」を知って、
お金を大切にするきかっけを作る講座です
お金はどこから手に入る?
お金はどんなふうに使うといい?
親子一緒に、身近なお金を学んで、
上手に使えるようになりましょう
―――講座のご案内---
★午後の部 13:30~15:00
⇒お申込みはこちら
【対象】小学生
【参加料金】親子1組1,000円

学校では学ぶことが少ない「お金」を知って、
お金を大切にするきかっけを作る講座です
お金はどこから手に入る?
お金はどんなふうに使うといい?
親子一緒に、身近なお金を学んで、
上手に使えるようになりましょう

―――講座のご案内---
★午後の部 13:30~15:00
⇒お申込みはこちら
【対象】小学生
【参加料金】親子1組1,000円
ご兄弟2人目より500円追加、
年中以下の幼児、赤ちゃんは無料です。
【講師】鳥居麗子・古田かおり【場所】長泉町文化センター 第3会議室
【住所】〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1
2017年06月26日
マネープチ講座『○○万円の「カベ」ってなに!?』開催しました!
【ママのためのマネープチ講座 開催しました!】
三島のShareSさんで、
ママのためのマネープチ講座、第1弾を開催しました。
テーマはズバリ!!
『○○万円の「カベ」ってなに!?』

よく耳にするけど、よくわかっていない「カベ」のお話
参加者みな真剣な眼差しで、積極的に質問して、
理解を深めてくださいました✨

そんな中で、
私が一番伝えたかったのは、
『なんのために働くのか!?』 を考えてみよう!
ということ
働く目的によって、
カベをどう捉えるのか変わってきます。
とそれを理解したうえで、
自分は何のために、どんな形で働くのか
ご家庭での相談も必要ですね
三島のShareSさんで、
ママのためのマネープチ講座、第1弾を開催しました。
テーマはズバリ!!
『○○万円の「カベ」ってなに!?』

よく耳にするけど、よくわかっていない「カベ」のお話
参加者みな真剣な眼差しで、積極的に質問して、
理解を深めてくださいました✨

そんな中で、
私が一番伝えたかったのは、
『なんのために働くのか!?』 を考えてみよう!
ということ
カベをどう捉えるのか変わってきます。
カベにまつわるメリット・デメリット
とそれを理解したうえで、
自分は何のために、どんな形で働くのか
ご家庭での相談も必要ですね
カベのお話し、ぜーんぶお話ししたいと欲張りすぎ
フリートークの時間が無くなってしまい
続きは、引き続き行われた
「はたらくを考えるランチ会」に持ち越し
フリートークの時間が無くなってしまい
続きは、引き続き行われた
「はたらくを考えるランチ会」に持ち越し
普段、お金のことを話したり、相談したりすることって
少ないですが、「カベ」の話をきっかけに、
普段聞けないお金の心配ごとを
積極的に質問されていました。
アンケートの一部をご紹介します♪、
「わかりやすい図の説明で曖昧な部分がクリアになりました」、
「少人数制で丁寧に教えてもらい、もう少し学びたい気持ちが出てきました」
シェアーズは、キッズスペース完備、
子供連れでも受講いただけます

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
次回は、7月20日(木)に、
同じテーマで再度開催します。
お子様連れOKです。
参加希望の方は、今からご予定を空けてご参加くださいね。
同じテーマで土日開催のリクエストを頂いております。
4名以上で開催可能です。
こちらにコメントを頂けましたら、講師より
日程調整のご連絡をさせて頂きます。
=ママのためのマネープチ講座=
『○○万円の「カベ」ってなに!?』
日時:7月20日(木)10:00-11:00
場所:ShareS(三島市寿町4-25)
定員:8名
参加費:500円(フリードリンク込)
講座終了後、ご希望があればランチ
時間を使ってフリートーク可能(^^♪
▼お申込みはコチラ▼
https://ws.formzu.net/fgen/S5371599/
少ないですが、「カベ」の話をきっかけに、
普段聞けないお金の心配ごとを
積極的に質問されていました。
アンケートの一部をご紹介します♪、
「わかりやすい図の説明で曖昧な部分がクリアになりました」、
「少人数制で丁寧に教えてもらい、もう少し学びたい気持ちが出てきました」
シェアーズは、キッズスペース完備、
子供連れでも受講いただけます

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
次回は、7月20日(木)に、
同じテーマで再度開催します。
お子様連れOKです。
参加希望の方は、今からご予定を空けてご参加くださいね。
同じテーマで土日開催のリクエストを頂いております。
4名以上で開催可能です。
こちらにコメントを頂けましたら、講師より
日程調整のご連絡をさせて頂きます。
=ママのためのマネープチ講座=
『○○万円の「カベ」ってなに!?』
日時:7月20日(木)10:00-11:00
場所:ShareS(三島市寿町4-25)
定員:8名
参加費:500円(フリードリンク込)
講座終了後、ご希望があればランチ
時間を使ってフリートーク可能(^^♪
▼お申込みはコチラ▼
https://ws.formzu.net/fgen/S5371599/
2016年03月12日
はじめまして!
はじめまして!
長泉町在住
子育中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です
ブログをはじめようと思ってから早半年(^^;
やっと重い腰を上げました
きっかけは、先々週から通っている
カメライター かさこたかさんの
かさこ塾(静岡1期)
好きを仕事にする
セルフブランディング&ブログ術
セミナー
のおかげですw
このセミナーを教えてくれた友達に感謝❤
ブログタイトルを何にするか(^^;
で止まっていた作業が、ここまでたどりつきました
ブログを始めたいけど、どうしたらいいの!?
の方にお勧めです
***
2年前、
長泉町在住
子育中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です
ブログをはじめようと思ってから早半年(^^;
やっと重い腰を上げました

きっかけは、先々週から通っている
カメライター かさこたかさんの
かさこ塾(静岡1期)
好きを仕事にする
セルフブランディング&ブログ術
セミナー
のおかげですw
このセミナーを教えてくれた友達に感謝❤
ブログタイトルを何にするか(^^;
で止まっていた作業が、ここまでたどりつきました
ブログを始めたいけど、どうしたらいいの!?
の方にお勧めです
***
2年前、
23年間と7か月勤めた素材メーカーを退職
そこから
ファイナンシャルプランナーへのキャリアチェンジ
ブログでは、
退職するまでは、お金のことなんてちゃんと考えたことも
なかったズボラ主婦目線で感じた、
知っていたら、昔の自分に伝えたい、
人生を自分らしく生きるために知っていた方がよいお金のこと、
子供向けのマネー教育・キャリア教育のこと
そして、
3人の子育てしながら働き続けた経験から、
子育てママのキャリアつなぐお手伝いをしたい
という思いをどう形にしていくかなど
日々思うことを綴っていきます
そこから
ファイナンシャルプランナーへのキャリアチェンジ
ブログでは、
退職するまでは、お金のことなんてちゃんと考えたことも
なかったズボラ主婦目線で感じた、
知っていたら、昔の自分に伝えたい、
人生を自分らしく生きるために知っていた方がよいお金のこと、
子供向けのマネー教育・キャリア教育のこと
そして、
3人の子育てしながら働き続けた経験から、
子育てママのキャリアつなぐお手伝いをしたい
という思いをどう形にしていくかなど
日々思うことを綴っていきます