オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年03月19日

自己紹介

プロフィールを300~400字でまとめる!

これ、かさこ塾の前回の宿題でした

宿題に取り掛かり、がーーっと書いたら800文字強
不要な言葉を削除して、
伝えたい言葉を足したり、言い換えたり

短い言葉で自分を表現する、ボンド塾でも鍛えられましたが、
これで行く!ってところまで落とし込めてなかったので(^^;
また掘り返しつつ書きました

で、まとめたのがこれ↓
まだまだブラッシュアップが必要ですが、
ブログのプロフィールに載せる前にここでご報告♪

・1967年生まれ(ひつじ年)。沼津出身、長泉町在住。
・家族は単身赴任中の夫、3人の息子とトイプードルの娘。
・信州大学工学部卒業のリケジョ。バブルはじける直前に
 地元メーカーに初の女性総合職として就職。
 3回の育休取得、初の女性管理職と順風満帆と見え
 たが、体調を崩し、仕事・子育て・自分のこと全てに余裕
 のない日々の中、希望退職に飛びつき、23年間の会社
 生活にピリオドを打つ。
・退職後、住宅ローン、教育費、老後のお金不安から勉強を
 始め3級→2級ファイナンシャルプランニング技能士取得。
 自分の知識の乏しさに愕然。 そして、もっと早く知って
 おけば良かったと思ったことを伝えていきたいと感じる。
 その思いは子供のマネー&キャリア教育に繫がり、
 2015年キッズ・マネー・ステーション®認定講師となる。
・2016年春、独立系FPとして親子マネー教室、自宅セミナー
 中心に活動開始。
・自分のことは後回しになりがちな子育て中の母に寄り添い、
 子育ても仕事も自分のことも大好き!を応援したいと
 考えている
・沖縄(特に離島)、ダイビング、ジグソーパズル、食べ歩きが好き
・0型(大抵当てられる)、さそり座

私をご存じの方、経歴詐称はしておりませんが(^^;
気になる点がありましたら、会ったときにダメ出ししてください!

かさこさんのブログから、、、


**********************************
今月末、イベントやります!
教育費のことにも触れます
 
3月26日、
①10:00〜11:30、②13:30〜15:00
長泉町民文化センターベルフォーレにて
『春の親子マネー講座』開催します
 
たまごで学ぶ!
ぐんぐん増える!?教育費の講座
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2016haru.html

春休み、親子でお金のこと考えてみませんか?



  


Posted by とりいれいこ at 22:47Comments(0)かさこ塾自己紹介

2016年03月17日

静岡かさこ塾 第3回目 行ってきました!

本日は、静岡かさこ塾
第3回目のセミナーへ行ってきました!

まず最初は、
前回の宿題であった名刺を塾生とかさこさん
全員に配り、お互いの気づきをメモして、
伝えあうというワーク

前々回の宿題
ユニークな肩書、ニックネームが反映され、
初日に頂いた名刺よりも、みんなブラッシュアップ
されていました
ほんと、すてきなつかみの肩書き
肩書一つで印象変わるのを目の当たりにしました

私の名刺はというと、、、
私一人裏面まで手が及ばず 顔11

そんな私に、
こんなメッセージがあるといいね!という具体的な
アドバイスを一杯頂きました♡
次回までに完成させます!

次回は2週間後
宿題は、3分間プレゼンです♪

本日の午前中は、
塾生のカメラマン二人の企画で、
プロフィール写真撮影会ハート
緊張しましたーーー、
モデルさんってすごいわって改めて思いました
いいお天気の駿府城公園での撮影
出来上がりが楽しみです

お互いの写真を撮るカメラマン二人を撮る私!




そしてランチは、新谷真弓ちゃんのご案内で
初(!)静岡おでん、おいしかったよ~




**********************************
3月26日、
①10:00〜11:30、②13:30〜15:00
長泉町民文化センターベルフォーレにて
『春の親子マネー講座』開催します

http://www.1kinsenkyouiku.com/event2016haru.html
浜松は、4月2日 10:30〜12:00 に開催します

春休み、親子でお金のこと考えてみませんか?





  


Posted by とりいれいこ at 23:45Comments(0)かさこ塾

2016年03月16日

宿題やっています!

2週間前から通っている静岡かさこ塾

好きを仕事にする
セルフブランディング &ブログ術
実践編



毎週、宿題がでます

でも、宿題はやってこなくてもいいと
講師のかさこさんは言います

そうは言っても、
ブログを始めたくて、
でもどうしたらいいかわからなくて、
前から気になっていた、かさこ塾
もちろん、宿題やってます!

気質的には、クリエイター的なゼロからイチ
を作り出すのが大の苦手な私
頭をひねっています(+_+)

次回講義の3日位までに提出してくれれば
フィードバックします
とおっしゃっていただけるのですが、
先週も今週も提出は前日(^^;
 
追い込まれないとやれない性格
結果的に、短時間で集中でできているのかな
良しとしよう


そもそも、 
今月は、月末に初めてのイベントがあるし、
長男の大学受験の結果次第で、
予定が定まらないし、
週1回のセミナーに静岡まで通うのは
自分の首を絞めるだけかな?
と思いつつ、
そこは、
崖っぷちだーい好き (~まいにち修造!より~)
なんとかなるさ  の私

これからの仕事に直結する大事なツール作り
これもタイミングとご縁
直感を信じて、申し込んで正解だった!!!


講義でのポイントを追いながら

ブログの開設~
ユニークな肩書~
ペンネームをどうするか~
経歴書でこれからやりたいことを振り返る~

これ、先々週の第1回の宿題

きょう提出した、先週の宿題は、
①プロフィール作成
②名刺作成
③開設したブログのURLの連絡
 前回講義から毎日ブログ更新!

形に見えるものができてきてうれいしい

何より、静岡かさこ塾1期の新たな仲間との
異業種交流が、面白い

明日は、セミナーの第3回
今から楽しみです

********

3月26日 ①10:00〜11:30、②13:30〜15:00
長泉町民文化センターベルフォーレにて
『春の親子マネー講座』開催します
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2016haru.html
浜松は、4月2日 10:30〜12:00 に開催します

春休み、親子でお金のこと考えてみませんか?






  


Posted by とりいれいこ at 21:04Comments(0)かさこ塾

2016年03月12日

はじめまして!

はじめまして!

長泉町在住
子育中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です


ブログをはじめようと思ってから早半年(^^;
やっと重い腰を上げました メモ

きっかけは、先々週から通っている
カメライター かさこたかさんの
かさこ塾(静岡1期)

好きを仕事にする
セルフブランディング&ブログ術

セミナー
のおかげですw

このセミナーを教えてくれた友達に感謝❤

ブログタイトルを何にするか(^^;
で止まっていた作業が、ここまでたどりつきました
ブログを始めたいけど、どうしたらいいの!?
の方にお勧めです

***
2年前、
23年間と7か月勤めた素材メーカーを退職
そこから
ファイナンシャルプランナーへのキャリアチェンジ

ブログでは、
退職するまでは、お金のことなんてちゃんと考えたことも
なかったズボラ主婦目線で感じた、
知っていたら、昔の自分に伝えたい、

人生を自分らしく生きるために知っていた方がよいお金のこと、
子供向けのマネー教育・キャリア教育のこと


そして、

3人の子育てしながら働き続けた経験から、
子育てママのキャリアつなぐお手伝いをしたい
という思いをどう形にしていくか
など
日々思うことを綴っていきます


  


Posted by とりいれいこ at 20:20Comments(0)かさこ塾キャリア教育