オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年01月14日

私が家計整理アドバイザーになったワケ

こんばんは!

私の住む町は、昨日成人式でした♪
我が家には、
今年成人を迎える子どもはいませんが、
お友達のFacebookやInstagramで、
久しぶりに見るお子さんの写真を見て、
小さかったころを懐かしむと同時に、

昨年の長男の成人式の時と同様、
やっぱり女の子は華があるなあと
目を細め、、、、
男の子は楽だけどちょぴりつまらないなと、
孫に期待する、三兄弟の母、、、、

     
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です♪
 
子育ても、仕事も、自分のことも
自分らしく大切に生きる!
を応援しています
 
 
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

今日は、改めて
こんな想いで、
ファイナンシャルプランナーになり、
家計整理アドバイザーになり、
活動しているということを
お伝えします

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚


家計簿が続かない、
そしてどんぶり勘定、
この先どれだけお金がかかるか分からない。

お金のことマジメに考えなきゃと思うけど、
どこから手をつけたらいいのか分からない。
 
 
自分はどんな人生を送りたいのか?
どこにお金がかかり、
どこにお金をかけるべきなのか?
 
 
 
 
私は45歳のとき、
体調を崩し長年勤めていた会社を退職しました。

子供の大学進学が数年後という、
最もお金がかかる時期の直前。
  
住宅ローン、生活費、教育費、
嫌でもお金に向き合うことになりました。
  
それまでは、
定年まで働き続けることを疑いもせず、
二人で働いていればなんとかなるさ
とお気楽に構えていました
 
  
  
もっと前からお金に対する知識があれば。。。
沢山あるはずの選択肢の存在を知っていれば。。。
お金の重要性を学んでいれば。。。

 

もしかしたら、
こんな後悔を感じることは、
誰でも起こりうることかも知れません。

お金を通して今一度
自分自身の生活と向き合い、
できることならば、
昔の自分に教えてあげたい。
その想いから
お金の知識や選択肢を
多くの人にお伝えしたいと
考えるようになりました。


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

鳥居麗子FP事務所では、

お金の通り道を整えるところからスタートします。
通り道を整えると、3つの劇的変化が体感できます。

1.お金をシンプルに管理できるようになる
2.ムダなモノにお金を使わなくなる
3.お金が貯まりだす!

モノとお金を整えるメソッドを学ぶことで、
家計のムリ・ムダをなくなると
自分が大切にしたいモノ・コトに
目が向いてきます

豊かな暮らしを実感できる仕組みづくりを実践し、
ムリなく楽しくお金が貯まる生活を共に目指します。

あなたの理想の暮らしはどんな暮らしですか?
あなたに合ったお金の仕組みを作りましょう。




゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

最新の講座情報はこちらから

脱★豚財布 お財布スッキリ整え講座
~家計整理アドバイザー初級講座~

家計整理アドバイザー2級講座

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

  


Posted by とりいれいこ at 20:05Comments(0)自己紹介家計整理アドバイザー

2018年12月28日

冷蔵庫がスッキリする秘訣は、お財布にあった!!

今年も残すところあとわずか、
我が家の大掃除は、

「お家を整える」の効果で

改まって掃除!というところは
窓ふきくらいかな~
な感じで、まだ手を付けていません!


子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚


「あーあ、賞味期限きれちゃった」
「このピーマン、傷んでもう食べられないな」
なんて、食べられなくなった食材を
捨てていませんか?

まさに、大掃除しながら
捨てている真っ最中だったりして(^^;



「お財布スッキリ整え講座」を受講すると

お財布がスッキリするだけでなく!

冷蔵庫の食材を腐らせたり、
賞味期限切れで捨てたりして
あーあまただと罪悪感に
さいなまれていたのが、

冷蔵庫の中が把握できるようになり、
必要以上を買うことがなくなり、
結果として捨てることがなくなり
お金のムダがなくなります


さらに、
お金に振り回されることなく
お金を上手に使える自分になって

家族や自分のやりたいことに
お金が使えるようになります



実は以前、私も、食材を
捨ててしまう罪悪感から、

ムダな買い物をしないように
お買い物メモを書いたり、
メモアプリを使ったり、

パルシステムを使うようになってから
食材管理アプリ「まめパル」を使ってみたり
と色々トライするも長続きせず

買ってきた食材で冷蔵庫がパンパンに
なって見えなくなると忘れてしまい

後日発掘されて、捨てる
そしてまた後悔し自己嫌悪の
繰り返しでした


でも、
「家計整理アドバイザー講座」に
出会い、
「パンパンだった豚財布から脱却した」
ことで、変わることができたのです



「お財布スッキリ整え講座」
(正式名称:家計整理アドバイザー初級講座)
を受講頂いたお客さまからは、


麗子さんの言った通り、
お財布を整えたあと、
冷蔵庫もだんだんすっきりしてきて
そのまま維持できているよ!
もちろん、お財布もスッキリしたまま。
いかに、いままでムダな買い物
していたかと思うよ。

という感想を頂いています


だから、今あなたが、

また、食べられずに捨ててしまった
と悩んでいるなら、
ぜひ、お財布を整えにお越しください


「お財布スッキリ整え講座」では

その名の通り、
カードやレシートでパンパンの豚財布を
1時間半で整えていきます。
9つのステップで整える課程では、
なんでそうした方がいいのか
そうすることによるメリットを
理解して進めるので、講座を受講した後も
豚財布に後戻りしません。

それだけでなく、
お財布スッキリを保つだけで
冷蔵庫の食材を捨てることない
自分に変わることができます


今回は、「お金を整える」で
新年スタートダッシュを切ってほしいと
以下の特典をご用意しました

「お財布スッキリ整え講座」受講特典
希望者に行っていた
30分の個別相談時間を2倍の60分にします
(リアル、オンライン、電話)

「家計整理アドバイザー2級」受講特典
通常30分の個別相談を、最大2時間に延長

<約60分でできること例>
・今入っている保険保障内容の読み解き
・以下のワンポイントアドバイス
(家計の見直し/教育費の貯め方/
住宅ローンの見直し/
働き方(○○万円のカベ)/
お金の不安、何からスタート?/
などなど)
※時間の使い方は自由です



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

「お財布スッキリ整え講座」
(正式名称:家計整理アドバイザー初級講座)
・その名の通り、パンパンの豚財布を
9つのステップを1時間半で整えていきます
 スッキリ整える課程で

「家計整理アドバイザー2級講座」
・初級講座を受講した方はもちろん、
初級講座を受けていなくても受講できます
・自分の家計を整え、
家計整理のノウハウをマルっと
習得することができます



  


Posted by とりいれいこ at 12:36Comments(0)マネー講座家計整理アドバイザー

2018年11月22日

今日からお金のことが トクイになれる方法

昨日は、東京でのセミナーの帰り、
渋谷→三島駅北口の高速バスに
乗りました。
 
高速バスに乗ったのは、
なんと
高校生の時以来!!
チケットはどうするのか!?
きょろきょろウロウロ
挙動不審でした 笑

2人がけ席で隣の方は
いなかったので、
荷物を広げて
ゆったり座れたし、
 
小さいけどテーブルもあるし、
 
乗り換えなしで三島駅だし、
 
夕方の渋滞で、
予定通りの時間に着かなかった
ということ以外は
快適でした。安いしね。
 
 
時間に余裕があるときは
(↑あまりないんだけどね)
また使おうと思いました♪


------------------------------------

子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
   
子育ても、仕事も、自分のことも
大切に自分らしく生きる!
に寄り添い、応援しています

------------------------------------

さて、本題です


『あなたは今日から
お金のことがトクイになれます!! 』
  
 
  
だって、お財布をスッキリ整えたから
 
  
 
クレジットカードを1枚にしたので
ポイントが分散しなくなったし
 
 
キャッシュカードを3枚にしたので、
ポイント目当てに、ついお店に入り
買いたいものだけでなく、
ついつい余計なもの買うことが
なくなるし
 
 
割引券を持たないと決めたので
割引券があるから!と買い物や
外食しに行き、
割引券のお得分以上に
買い物や食事してしまうこと
なくなったし
 
 
どうしても欲しい
モノやサービスではないことへ
つかっていた、
ムダ遣いが減ったから!!


だから、あなたは
お金のことがトクイになれます!!


豚財布のあなた、
脱☆豚財布!
お財布スッキリ整え講座で
お財布を整えてみませんか?


講座の詳細、日程、ご予約はこちらから

クービック予約システムから予約する


講座受けた方から、

「クレジットカードを持たなくなったら、
 月々5万円支出が減ったよ!
 どうしても欲しいものじゃなかった
 んだね。減った分を自己投資
 に回しているよ!(50代女性)」

という嬉しい感想を
を頂いています

次はあなたです


*************

最後までお読み下さり
本当にありがとうございました!

皆さんからの
ご意見・ご感想・質問はもちろん
今後取り上げて欲しいテーマ
等をいただければ

数日いただく場合もありますが
必ずお返事を送らせていただきます


是非是非是非
率直な感想を聞かせてください!


下記のメールアドレスに
お願いします!
info@toriireiko.com


子育て世代のマネーアドバイザー

鳥居麗子
---------------------------------------

Facebook
「ブログ見ました!」と
とメッセージください♪
https://www.facebook.com/reiko.torii.2013


LINE@
鳥居麗子FP事務所

友だち追加


インスタID
rekkon.2015


PTAや子供会などでの出張講座
も承ります!!


  


Posted by とりいれいこ at 11:58Comments(0)家計の見直し家計整理アドバイザー

2018年11月21日

お財布はスタバみたいなものだ!

お財布はスタバみたいなものだ!
 
 
どうしてかというと、
お財布もスタバも、
人の価値観が現れるからです
  

お財布はお金の通り道
お金を何に使うか!?は
人の価値観に左右されます

私は夫がゴルフにお金を使う
意味がわからないけど 笑
夫にとっては大事なこと

逆に私にとって大事なことでも
夫にとっては、、、ということが
よくあります
 
 
コーヒーを飲むという
行為だけだったら
コンビニコービーでも、
缶コーヒーでもいいはずですが
 
スタバに行くという行為には
高いけれど、
おしゃれな感じを味わいたい
だったり、
ゆったりとした時間を味わいたい
だったり、
という、価値観が見え隠れします
  

だから、
お財布はスタバみたいなものだ!
と思うのです。



*****************************

価値観に合ったお金の使い方を
していないと、
人は満足がいかないものです

衝動買いがその瞬間は快楽でも
後で後悔するように。
  

家計整理アドバイザー2級講座では

価値観とお金との関係や
パートナーと価値観の関係、

脳科学や行動経済学に基づく
お金と心の関係
お金と行動の関係などを知り、

自分自身のモノとお金を整理
することで、家計のムリ・ムダを無くし、
生涯にわたって豊かな暮らしを
実感できる仕組みづくりを
目指します。


家計整理アドバイザー2級講座
講座詳細と開催日程はこちら





--------------------------------------
お読み頂きましてありがとうございます

子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!


子育ても、仕事も、自分のことも
大切に自分らしく生きる!
を全力応援します

お問合せ先
fp.reikotorii@gmail.com

--------------------------------------

  


Posted by とりいれいこ at 04:15Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年09月01日

家計整理アドバイザー2級講座、開講します♪

子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!


---------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 5/100
---------------------------------------



ご報告です!

10月から、2級講座を開講します!


「お金を整える」という方法、そして
講師の市居愛さんに出会って、1年

家計整理アドバイザー、2級、1級を取得し、
今年初めより、家計整理アドバイザー初級
講座をお伝えしてきました。


今回、
『家計整理アドバイザーマスター2級』
に合格! 
そして、次なるステップ、
2級講座をお伝えできるようになりました♪


初級講座では、

家計整理アドバイザー講座の体験レッスンの
位置づけで、
お財布をスッキリと整えていきます



2級講座では、

自分自身のモノとお金を整理することで、
家計のムリ・ムダをなくし、
生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる
仕組みづくりを目指します


自分の家計管理を改善したい方は
もちろんのこと、
整理収納やお片付けの先生として活動中
の方、暮らしとお金に関わるアドバイザー
を目指す方にもオススメの講座です


講座の最後に実施される、
2級認定試験の合格者には、
日本ホームアドバイザー協会より
「家計整理アドバイザー2級講座修了証」
が授与されます

初級講座を受けている方はもちろん
受けてない方も受講頂ける、
オープンな講座です

疑問・質問がありましたら、以下の
メールアドレス宛に遠慮なくお問合せください
(問合せ) fp.reikotorii@gmail.com

3日以内に返事が届かない場合は、
迷惑メールやメールシステムで削除
されてしまっている可能性があります
fp.reikotorii@gmail.com
からの受信を許可して、お手数かけますが
再度ご連絡ください


2級講座カリキュラム

【1日目】
家計整理アドバイザーとは
家計整理アドバイザー講座3つの特徴
家計整理アドバイザー2級講座内容について
家計整理アドバイザー各講座の進め方
家計整理アドバイザーが必要とされる社会的背景
家計の基礎知識
お金と心の関係(心理学から視点)
お金と行動の関係(行動経済学から視点)
家計整理の4つタイプ

【2日目】
家計整理5つのステップ
①目的 タイプに応じた目的を理解する
②理想 望むイメージを明らかにする
③観察 お金の散らかり度をチェックする
④創造 適正量を知り、仕組み化する
 ・お財布を整える

【3日目】
④創造 続き
 ・冷蔵庫を整える 
 ・通帳を整える 
 ・手帳を整える 
 ・お家を整える 
 ・借金を整える 
 ・夫・パートナを整える
⑤行動 期限を決めて行動する
2級講座のまとめ
※各回に宿題あり




講座日程


日程: 10月3日、10月11日、10月18日
    いずれも10-12時
    (2時間×3日間)
 ※都合が悪い日がある場合はご相談ください
  補講も可能です

============

5月~6月に、
家計整理アドバイザー2級認定講師が
私を含め、全国で、6名誕生しました


家計整理アドバイザー2級講座について
(日本ホームアドバイザー協会)

こちらの申込フォームからお申込みください


モニターさまの感想を頂きました

受講して、感じたこと/良かったこと
自分以外の人の話を聞く事で
『なるほど~』とか『私がイヤだと感じるお金の
トラウマはココだったのかも?』と気付きが
ありました。


受講後変わったこと
100日チャレンジ!日々お財布から出る
現金をケータイにメモ→ノートにまとめる。
今まで出来なかったけど続いています。


受講を迷っている方に一言(アドバイス)
お金だけを学ぶというより過去を振り返り
ながら現在までを見直し、未来のなりたい
自分を想像しながらワクワクさせてもらえ
ますよ❤️
     (40代女性、自営業)

  


Posted by とりいれいこ at 08:00Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年08月06日

最新の講座情報です

お財布スッキリ整え講座
 ~家計整理アドバイザー初級講座~


家計整理アドバイザー初級講座 では
「お財布」をシンプルに整えることで、
家計のムリ・ムダをなくす仕組みを
手に入れるだけでなく、お金に対する
劇的な心の変化を学んで頂きます

こんな方にオススメ
☑︎ お金のことを考えることが苦手 
☑︎ 家計簿をつけてない / 続かない 
☑︎ お財布がパンパン 
☑︎ 賞味期限ぎれで食材を捨てることが多い 


開催スケジュールの確認とお申込みは
こちらからお願いします(*^^*)


クービック予約システムから予約する


会場:長泉町下土狩
※お申込み頂いた方にご連絡します


2019年

2月18日(月) 10:00~11:30
2月25日(月) 10:00~11:30


講座後30分間フリートークの
時間を設けています。
お時間の許す方は、ちょっとした
質問になどご利用ください

日程の合わない方はリクエスト
開催も可能です
メールにて、お気軽にお問合せください
メール:fp.reikotorii@gmail.com



家計整理アドバイザー2級講座 NEWキラキラ
2級講座では、自分自身のモノとお金を整理することで、家計のムリ・ムダをなくし、生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる仕組みづくりを目指します。
自分の家計管理を改善したい方はもちろんのこと、家庭や職場で家計整理のノウハウを生かしたいという方にもオススメの講座です。
2級を取得すると
お金のムダづかいがなくなる
お金が貯まる仕組みをつくれるようになる
1級講座の受講資格が得られる
6時間の講義・実技の最後には、30分間の筆記試験が設けられています。回答率90%以上の方が合格となり、合格者には、1級へと進む資格が与えられます。
詳細はこちら日本ホームアドバイザー協会HP
開催スケジュールの確認とお申込みは
こちらからお願いします(*^^*)


2級講座のお申込み
会場:長泉町下土狩
クービック予約システムから予約する

【講座スケジュール】

2月13日&20日 10:00~13:00
2月15日&22日 10:00~13:00





  


2018年06月07日

最新 講座スケジュール

最新の講座スケジュールです


◇お金を整える 初級講座◇
  ~家計整理アドバイザー初級講座~


6月7日(木) 19:00~   修善寺(花やあきつフルール)
6月15日(金) 19:00~ 三島(ShareS静岡)
6月20日(水) 10:00~ 長泉町下土狩
6月22日(金) 10:00~ 三島(ShareS静岡)
6月28日(木) 10:00~ 長泉町下土狩


講座詳細とお申込みはこちらから

クービック予約システムから予約する


自動返信メールが受け取れない
お申込みがうまくできない場合は

メールまたはお電話でご連絡ください

メール:fp.reikotorii@gmail.com
電話: 090-6574-4549


★リクエスト開催も随時受け付けています。
 お気軽にお問合せください
 (対面、ZOOMオンライン講座)
 お問合せ先:fp.reikotorii@gmail.com




  


2018年05月23日

うれしい感想を頂きました♪

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


先日、三島のShareSさんにおいて

初の夜開催で、

「お金を整える」初級講座を開催しました


参加者は3名さま♡


新潟からの出張のすき間時間に
何か参加できる講座・イベントはないか
と「こくちーずPRO」の検索で本講座を
見つけて選んで参加してくださったNさま


「お財布パンパン」な私のための講座!
やっと日程が合った!
と参加してくれたTさま


お子様のサッカー練習が中止になり
送迎がなくなった!
と急遽お子様連れで参加してくださった
Hさま


講座開始前の初めましてから
名刺交換が始まり、
和気あいあいな雰囲気

講座の方も、
新しい気付きにワクワクしたかな!?
楽しい1時間半でした





【参加者様の感想】

自分の頭の中を整理することができて、
まず何をしたら良いかがわかったので
すぐ実践します
みるみる問題が解決するイメージが
わいてきて、楽しい人生が見えて
きました(Tさま)


お財布のこと見ていたつもり
だったけど、さらに深く考える
きっかけになりました
日々の生活を見直すとき、
家を買う前、転職する前、
会社を辞める前、結婚する前、
子供が生まれる、進学する前、
終活、お金にはちゃんと
向き合わないとと思った講座でした。
(Hさま)


ご参加ありがとうございました!



  


Posted by とりいれいこ at 12:10Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年05月18日

脳の仕組みに騙されてる!?

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



先週の土曜日は、

家計整理アドバイザーマスター2級講座を
受講してきました♪

当日は、新たなインプットで頭がパンパン
消化しきれず、今、一つ一つ咀嚼中です


マスター2級講座は、
家計整理アドバイザー2級を
講師として教えることにできる、
知識・スキルを得る講座です

頭はパンパンだけど
自分が講師として、伝えて
一緒にワークしている場面を
想像してワクワクしてきました


開講は夏頃を予定しています





・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、今お伝えしている
家計整理アドバイザー
初級講座のゴールは

『家計を整理することの大切さを知る』

お財布を整えるワークをしながら

なんでそうするの???
を行動経済学、心理学、脳科学と
紐づけ、納得しながら
進めていきます

それが、
お金が貯まる仕組みをつくる、
最初の一歩です

 
私も、過去そうやって一歩を
踏み出しました。


お金に関する不安、モヤモヤは
多かれ少なかれ、
多くの人が持っています

未来どうなるは
わかりませんものね


そんなこと言ったって、
『なんとかなるだろう』

という考え
脳のしくみに惑わされているの
かもしれません



講座の中で参考書として
紹介があった本の数々


 


メルカリを見たら、安かったので
即買いしたのがこちら ↓ 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そのお金のムダづかい、やめられます [ 菅原道仁 ]価格:1328円(税込、送料無料) (2018/5/18時点)



自分の意思で買っているようで
脳の仕組みを利用して
買わされている

と思うと、

その手には乗らないぞと
思ってしまう 私


そんな脳の仕組みのお話も
していきます
興味を持った方は


『お金を整える』初級講座
でお待ちしています



今月の講座予定はこちらです

★『お金を整える』初級講座★

※日時をクリックすると、詳細・申込ページに移動します

5月18日(金)19:00~20:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月25日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月26日(土)19:00~20:30  (三島:ほとり)  定員6
5月29日(火)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4
5月31日(木)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4


講座料 受講者100名達成まで 2000円 (残り 72名さま)
             (通常料金 3000円)

※受講者の方には、
 30分の無料個別相談が利用頂けます

 個別相談をご希望の方は、
 申込時もしくは
 受講時にお申込みください

 初級講座でお財布整えたあと、
 具体的に、何をしたらいいのか
 のご相談にご利用頂いています

 既に、受講済みの方で、
 個別相談のご希望がありましたら
 メールでお問合せください
 個別にもご連絡いたします(^^)

 お問合せは、fp.reikotorii@gmail.com まで





  


Posted by とりいれいこ at 16:12Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年04月30日

大学進学にかかるお金③【受験交通費編 Part 2】

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

大学進学にかかるお金③
【受験交通費編 Part 2】
☆鳥居家次男の場合☆

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

子育て中の母に寄り添う
お金アドバイザー
鳥居麗子です!


昨日に引き続き
大学受験にかかった
交通費などをお伝えします
昨日の記事はこちら


■受験費用③

第1志望の、国公立2次試験
の受験費用編行きます


次男は、高校入学当初から、
沖縄県の大学を志望校に
挙げていました
 
  
静岡から沖縄!?
 
 
両親の沖縄好きのおかげ?で
3歳から毎年行っていた沖縄

沖縄を身近に感じていたのが、
大きかったようです
   
 
遠方なので
 
 
一人で受験に行くか
親が付き添うか!?
です
 
 
我が家は付き添う
ことにしました!
   
 
その理由は改めて!
   

  
最初に、問題です!
親子二人で行った
沖縄での受験費用
総額いくらだったでしょう!?



①10万円

②15万円

③20万円





答えは、、、、、、


足し算していきます!
  


まず、メインの費用
飛行機代と宿泊費







沖縄往復+ホテル3泊です
  

4か月前の10/25に予約
しましたが、、、、
 
 
試験日の移動手段バスの
バスターミナルに近い
   
空港からの移動が便利
    
翌日借りるレンタカーの
営業所が近い

下手に、土地勘があったので
あれこれ希望を入れてしまいます
  
シングル二部屋だと
息子が朝起きるか不安
   
息子がぐっすり眠れるように
ツインにしたい
ツインは部屋数少ない
  

色々考えた結果  
リーズナブルなホテルは満室顔07
みんな考えることは同じって
ことです
  

あれこれ 
探して見つけたツアーが
@49,100円 (朝食付)
2人で98,200円


ここまでで
①10万円 
  


3泊4日、那覇往復✈代
と思えば、それなりですね


これが、センター試験後!となると、
ホテル代が跳ね上がります

正確に言うと、高いホテルしか
空いていない!?ってことになります


✈が必要な受験校の場合、
✈チケット代も、安いチケットから
売れていきますので
結果的に費用アップです
 
   
受験するしないに関わらず
志望校が決まったら
宿泊予約は早めにするべし

です



今回、10/25予約で遅かった
と感じました
  
ベネッセの調べでは、
夏休み後から、予約が入り始め、
年内には一杯になるとのこと

繰り返しになりますが
志望大を決めたら、
なるべく早く宿泊予約を
しておくと安心です。


 
複数の志望校があれば
できれば全て予約したいです


我が家のように、
遠方で飛行機代を含む!
というような場合は、

その差額は
馬鹿にならないです!
 
 
事前予約で、
一つ気を付けることが!  
キャンセル料がかからない
うちにキャンセルすれば
実質、お金がかかることはない
ですが、
予約確定のためには
一旦支払いをしなければ
いけないので、
まとまったお金が必要です


我が家では、
旅行手配はほとんど
ネット&クレジット決済なので

年末に一旦、請求が来た時
計算には入っていたものの
一瞬請求額見てびっくりしました
   


国公立の場合、
センター試験自己採点結果に
対する備校の合否判定の結果が
出て、志望校を最終決定する
のが、2次試験の約1ヶ月前
 
 
受験校が決まった時点で
受験校以外の予約を
キャンセルすれば、
大丈夫です!


ちなみに、我が家では、
2か所宿泊予約して、
センター自己採点結果をみて
一つキャンセルしました


キャンセルした方は
車移動を考えていたので
宿泊だけで、約13,000円でした


--------


さあ、話を戻して
受験費用、足していきます。
  

その他交通費(2人分)

約25,000円
・最寄り駅から羽田往復
・現地での交通費
・現地でのレンタカー代
 (7,500円;3日間)

 
食費等々雑費

約30,000円


細かい、お土産費用までは
入れていませんが

ここまで総額、


153,200円



  
正解は

②約 15万円でした



我が家では、遠方とはいえ
土地勘があったので、
自分で手配しました
  
土地勘がなかったり、
一人での受験でも
不安がないように!
   
琉球大学の大学生協が
学生スタッフで
サポートする体制
整えていました
あれこれ、考えるより
こんなサポートを利用する
のもありですね

宿泊のあっせんは、
どの大学も旅行会社と提携して
おり、募集要項など取り寄せる
と一緒に案内が入ってきます

志望校が決まってきたら 
情報を事前に入手して
早め早めに準備しておくことを
オススメします
    
親としては、
試験に集中できるように
サポートしたいですね


****

早めの準備といえば、
お子様の教育費!     
  
具体的な準備の方法を
知ることも大切ですが


まず、

『お金を整え』
『お金に向き合う』ことが、
近道です



お金の貯まる仕組みが
できていないのに、
  
学資保険を始めたり
貯蓄を始めることは

今の生活が苦しくなるだけ!



自分や家族のやりたいことを
お金がないから、、、
諦めている方
 
お財布がパンパンの方
 
家計簿をつけられない
  
そんな、
現状を変えたいと思っている方
  

『お金を整える』初級講座で
お金の貯まる
お財布の仕組みを
一緒に作りましょう!





現役大学生を2人持つFPが
自分自身の体験を交えて
お伝えします!



★『お金を整える』初級講座★

※日時をクリックすると、詳細・申込ページに移動します

5月18日(金)19:00~20:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月25日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月26日(土)19:00~20:30  (三島:ほとり)  定員6
5月29日(火)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4
5月31日(木)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4


講座料 受講者100名達成まで 2000円 (残り 72名さま)
             (通常料金 3000円)

※受講者の方には、
 30分の無料個別相談が利用頂けます

 個別相談をご希望の方は、
 申込時もしくは
 受講時にお申込みください

 初級講座でお財布整えたあと、
 具体的に、何をしたらいいのか
 のご相談にご利用頂いています

 既に、受講済みの方で、
 個別相談のご希望がありましたら
 メールでお問合せください
 個別にもご連絡いたします(^^)

 お問合せは、fp.reikotorii@gmail.com まで










  


Posted by とりいれいこ at 13:00Comments(0)家計の見直し家計整理アドバイザー