2018年12月28日
冷蔵庫がスッキリする秘訣は、お財布にあった!!
今年も残すところあとわずか、
我が家の大掃除は、
「お家を整える」の効果で
改まって掃除!というところは
窓ふきくらいかな~
な感じで、まだ手を付けていません!
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
「あーあ、賞味期限きれちゃった」
「このピーマン、傷んでもう食べられないな」
なんて、食べられなくなった食材を
捨てていませんか?
まさに、大掃除しながら
捨てている真っ最中だったりして(^^;
「お財布スッキリ整え講座」を受講すると
お財布がスッキリするだけでなく!
冷蔵庫の食材を腐らせたり、
賞味期限切れで捨てたりして
あーあまただと罪悪感に
さいなまれていたのが、
冷蔵庫の中が把握できるようになり、
必要以上を買うことがなくなり、
結果として捨てることがなくなり
お金のムダがなくなります
さらに、
お金に振り回されることなく
お金を上手に使える自分になって
家族や自分のやりたいことに
お金が使えるようになります
実は以前、私も、食材を
捨ててしまう罪悪感から、
ムダな買い物をしないように
お買い物メモを書いたり、
メモアプリを使ったり、
パルシステムを使うようになってから
食材管理アプリ「まめパル」を使ってみたり
と色々トライするも長続きせず
買ってきた食材で冷蔵庫がパンパンに
なって見えなくなると忘れてしまい
後日発掘されて、捨てる
そしてまた後悔し自己嫌悪の
繰り返しでした
でも、
「家計整理アドバイザー講座」に
出会い、
「パンパンだった豚財布から脱却した」
ことで、変わることができたのです
「お財布スッキリ整え講座」
(正式名称:家計整理アドバイザー初級講座)
を受講頂いたお客さまからは、
麗子さんの言った通り、
お財布を整えたあと、
冷蔵庫もだんだんすっきりしてきて
そのまま維持できているよ!
もちろん、お財布もスッキリしたまま。
いかに、いままでムダな買い物
していたかと思うよ。
という感想を頂いています
だから、今あなたが、
また、食べられずに捨ててしまった
と悩んでいるなら、
ぜひ、お財布を整えにお越しください
「お財布スッキリ整え講座」では
その名の通り、
カードやレシートでパンパンの豚財布を
1時間半で整えていきます。
9つのステップで整える課程では、
なんでそうした方がいいのか
そうすることによるメリットを
理解して進めるので、講座を受講した後も
豚財布に後戻りしません。
それだけでなく、
お財布スッキリを保つだけで
冷蔵庫の食材を捨てることない
自分に変わることができます
今回は、「お金を整える」で
新年スタートダッシュを切ってほしいと
以下の特典をご用意しました
「お財布スッキリ整え講座」受講特典
希望者に行っていた
30分の個別相談時間を2倍の60分にします
(リアル、オンライン、電話)
「家計整理アドバイザー2級」受講特典
通常30分の個別相談を、最大2時間に延長
<約60分でできること例>
・今入っている保険保障内容の読み解き
・以下のワンポイントアドバイス
(家計の見直し/教育費の貯め方/
住宅ローンの見直し/
働き方(○○万円のカベ)/
お金の不安、何からスタート?/
などなど)
※時間の使い方は自由です
我が家の大掃除は、
「お家を整える」の効果で
改まって掃除!というところは
窓ふきくらいかな~
な感じで、まだ手を付けていません!
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
「あーあ、賞味期限きれちゃった」
「このピーマン、傷んでもう食べられないな」
なんて、食べられなくなった食材を
捨てていませんか?
まさに、大掃除しながら
捨てている真っ最中だったりして(^^;
「お財布スッキリ整え講座」を受講すると
お財布がスッキリするだけでなく!
冷蔵庫の食材を腐らせたり、
賞味期限切れで捨てたりして
あーあまただと罪悪感に
さいなまれていたのが、
冷蔵庫の中が把握できるようになり、
必要以上を買うことがなくなり、
結果として捨てることがなくなり
お金のムダがなくなります
さらに、
お金に振り回されることなく
お金を上手に使える自分になって
家族や自分のやりたいことに
お金が使えるようになります
実は以前、私も、食材を
捨ててしまう罪悪感から、
ムダな買い物をしないように
お買い物メモを書いたり、
メモアプリを使ったり、
パルシステムを使うようになってから
食材管理アプリ「まめパル」を使ってみたり
と色々トライするも長続きせず
買ってきた食材で冷蔵庫がパンパンに
なって見えなくなると忘れてしまい
後日発掘されて、捨てる
そしてまた後悔し自己嫌悪の
繰り返しでした
でも、
「家計整理アドバイザー講座」に
出会い、
「パンパンだった豚財布から脱却した」
ことで、変わることができたのです
「お財布スッキリ整え講座」
(正式名称:家計整理アドバイザー初級講座)
を受講頂いたお客さまからは、
麗子さんの言った通り、
お財布を整えたあと、
冷蔵庫もだんだんすっきりしてきて
そのまま維持できているよ!
もちろん、お財布もスッキリしたまま。
いかに、いままでムダな買い物
していたかと思うよ。
という感想を頂いています
だから、今あなたが、
また、食べられずに捨ててしまった
と悩んでいるなら、
ぜひ、お財布を整えにお越しください
「お財布スッキリ整え講座」では
その名の通り、
カードやレシートでパンパンの豚財布を
1時間半で整えていきます。
9つのステップで整える課程では、
なんでそうした方がいいのか
そうすることによるメリットを
理解して進めるので、講座を受講した後も
豚財布に後戻りしません。
それだけでなく、
お財布スッキリを保つだけで
冷蔵庫の食材を捨てることない
自分に変わることができます
今回は、「お金を整える」で
新年スタートダッシュを切ってほしいと
以下の特典をご用意しました
「お財布スッキリ整え講座」受講特典
希望者に行っていた
30分の個別相談時間を2倍の60分にします
(リアル、オンライン、電話)
「家計整理アドバイザー2級」受講特典
通常30分の個別相談を、最大2時間に延長
<約60分でできること例>
・今入っている保険保障内容の読み解き
・以下のワンポイントアドバイス
(家計の見直し/教育費の貯め方/
住宅ローンの見直し/
働き方(○○万円のカベ)/
お金の不安、何からスタート?/
などなど)
※時間の使い方は自由です
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
「お財布スッキリ整え講座」
(正式名称:家計整理アドバイザー初級講座)
・その名の通り、パンパンの豚財布を
9つのステップを1時間半で整えていきます
スッキリ整える課程で
「家計整理アドバイザー2級講座」
・初級講座を受講した方はもちろん、
初級講座を受けていなくても受講できます
・自分の家計を整え、
家計整理のノウハウをマルっと
習得することができます
2018年08月06日
最新の講座情報です
お財布スッキリ整え講座
~家計整理アドバイザー初級講座~
家計整理アドバイザー初級講座 では
「お財布」をシンプルに整えることで、
家計のムリ・ムダをなくす仕組みを
手に入れるだけでなく、お金に対する
劇的な心の変化を学んで頂きます
こんな方にオススメ
☑︎ お金のことを考えることが苦手
☑︎ 家計簿をつけてない / 続かない
☑︎ お財布がパンパン
☑︎ 賞味期限ぎれで食材を捨てることが多い
開催スケジュールの確認とお申込みは
こちらからお願いします(*^^*)

会場:長泉町下土狩
※お申込み頂いた方にご連絡します
※お申込み頂いた方にご連絡します
2019年
2月18日(月) 10:00~11:30
2月25日(月) 10:00~11:30
講座後30分間フリートークの
時間を設けています。
お時間の許す方は、ちょっとした
質問になどご利用ください
日程の合わない方はリクエスト
開催も可能です
メールにて、お気軽にお問合せください
メール:fp.reikotorii@gmail.com
家計整理アドバイザー2級講座 NEW

2級講座では、自分自身のモノとお金を整理することで、家計のムリ・ムダをなくし、生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる仕組みづくりを目指します。
自分の家計管理を改善したい方はもちろんのこと、家庭や職場で家計整理のノウハウを生かしたいという方にもオススメの講座です。
2級を取得すると
● お金のムダづかいがなくなる
● お金が貯まる仕組みをつくれるようになる
● 1級講座の受講資格が得られる
6時間の講義・実技の最後には、30分間の筆記試験が設けられています。回答率90%以上の方が合格となり、合格者には、1級へと進む資格が与えられます。
開催スケジュールの確認とお申込みは
こちらからお願いします(*^^*)
2級講座のお申込み
会場:長泉町下土狩
会場:長泉町下土狩

【講座スケジュール】
2月13日&20日 10:00~13:00
2月15日&22日 10:00~13:00
2018年07月24日
親子マネー講座!夏休みの自由研究になります!!
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
多くの方に参加頂き!
講座の写真撮り忘れました(^^;

鳥居麗子です!
2018年夏休み親子マネー講座!
第1回は、7月22日、5組16名さまに
ご参加頂き、無事終了致しました
多くの方に参加頂き!
為替の体感ゲーム
お札の観察・実験タイム
親子で楽しんで頂きました
子どもたち全員から
「とてもたのしかった」「たのしかった」
とアンケートに回答頂きました(ホっ)
同じ講座を、7月29日に
長泉町ベルフォーレで開催します♪
涼しいお部屋で(笑)
夏休みの自由研究を終わらせませんか?
涼しいお部屋で(笑)
夏休みの自由研究を終わらせませんか?
午前の部、1組様
午後の部、空きがあります
お申込みはこちらから
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
≪講座内容≫
・日本のお金は外国では使えない!?
・ハンバーガーやさんがアメリカへ行くの巻(芝居)
・どちらがお得?為替の体感ゲーム
・世界地図にマッピング!
・外国紙幣リアル実験タイム
・世界のマネーとオリンピッククイズ
※自由研究の材料のお持ち帰りあります
≪日時≫ 7月29日 10:00~11:30(残1組さま)
7月29日 13:30~15:00
≪場所≫ 長泉町ベルフォーレ 第3会議室
無料駐車場あり
≪参加費≫ 親子1000円、子ども(大人)追加 500円/人
≪ 対 象 ≫ 小学生(目安)
※対象年齢以外のお子様も参加できます
≪講師≫ 鳥居麗子(鳥居麗子FP事務所)
キッズ・マネー・ステーション認定講師
ファイナンシャルプランナー(AFP認定)
家計整理アドバイザー認定講師
≪問合せ先≫ fp.reikotorii@gmail.com
↓お申込みはこちらから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/kms2018shizuoka
※開催日時を選んで入力フォームにお進み下さい♪
講座の写真撮り忘れました(^^;

2018年04月16日
パンパン財布とスッキリ財布
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
昨日は、おとな塾 輪 RINさまで

自己紹介では少し緊張されていたみなさま(^^)


ワーク
「お金の散らかり度チェック」を
集中して取り組んでします


それぞれの日付から
申し込みページに
飛びます!
鳥居麗子です!
昨日は、おとな塾 輪 RINさまで
『お金と暮らしを整える』講座を開催しました
のプログラム!

自己紹介では少し緊張されていたみなさま(^^)


ワーク
「お金の散らかり度チェック」を
集中して取り組んでします

このあとは、
その消費行動
お店の思うつぼだった!?
こうしなければならない、、、の
思い込みを一つ一つクリアにしながら
進めます
まずはやってみて、
変化を体感してみる
とても大事なこと
大切なことは、
お金に向き合うのに不要なモノを
持たずシンブルにすること
結果、お金に意識が向き
お財布が整っていなければ
気付けないことにに気付けるはず
そこに気付くと
その先の変化が楽しみで仕方なく
なります
汚かったお部屋を片付けると
心が穏やかになり、
部屋がきれいになると
あ、ここにこんな汚れがホコリが、、、
と気付くように
参加者のみなさまも
お財布が整うことからの変化を
既に、楽しんでいらっしゃいました
今回も
散らかり度チェック結果のシェア
あたりから、お話しが盛り上がり
あたりから、お話しが盛り上がり
写真があまりない
集合写真も撮り忘れてしまいました
反省---
アンケートで頂いた
参加者さまからの感想です(^^)
参加者の皆様の感想から
・二度目の受講ですが、改めてお金を整え、
気持ちも整えていきたいと思いました(Y.Y.さま)
・日々、お金を使うことに注視していました。
お財布を整えていなかった事が、出費に
つながっていたと実感しました。
お財布=お部屋の整頓にも繋がることを
理解できました(K.O.さま)
・いつかやらないといけないと思っていた事
だったので、これを機会に色々なことを
把握していきたいです。やり方がわかった
ので、楽しく進めていきたいです(M.H.さま)
・楽しかったです。もう10年くらい前に参加
したかったです(Y.T.さま)
・色々なことが大雑把だったので、知ることが
大事だと思いました。片付いていないと見え
ないことが多いので、片付けをしようと改めて
思いました。お金を見直すきっかけになりま
した。(T.M.さま)
・二度目の受講ですが、改めてお金を整え、
気持ちも整えていきたいと思いました(Y.Y.さま)
・日々、お金を使うことに注視していました。
お財布を整えていなかった事が、出費に
つながっていたと実感しました。
お財布=お部屋の整頓にも繋がることを
理解できました(K.O.さま)
・いつかやらないといけないと思っていた事
だったので、これを機会に色々なことを
把握していきたいです。やり方がわかった
ので、楽しく進めていきたいです(M.H.さま)
・楽しかったです。もう10年くらい前に参加
したかったです(Y.T.さま)
・色々なことが大雑把だったので、知ることが
大事だと思いました。片付いていないと見え
ないことが多いので、片付けをしようと改めて
思いました。お金を見直すきっかけになりま
した。(T.M.さま)
『おとな塾 輪』 さんのお楽しみは、
講座だけで終わらず、
主宰の中村浩子さん、通称ピヨちゃんが焼く、
お好み焼きを食べながらの
お話しの時間

昨日は、講師である私のリクエストで
王道の豚バラと牛スジ煮込み入りの
お好み焼きでした
大阪出身のピヨちゃんが焼く
お好み焼きは、ふわっふわっで最高!

みなお腹空いていて、食べている間は
おいしい✨!以外はもくもくと食べて
いました 笑
お腹が一杯になると
働き方
やりたいこと、
これからの人生のこと
色々な話ができました
ピヨちゃんの元気が出るトークと
お金の側面での話
世代もお仕事も違うメンバーと
話ができて、
私もたくさんの気付きと元気を
もらえました
また、機会がありましたら
開催したいな、と思っています
*****
さて、
家計整理アドバイザー初級講座
今後の講座スケジュールです
いずれの日程も空きがあります
(4/19夜の部のみ、残1席)
(4/19夜の部のみ、残1席)
それぞれの日付から
申し込みページに
飛びます!
4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)
4月19日(木)19:00~20:30 (三島:ほとり) 残席1
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡)
☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円 (残り72名さま)
(通常料金 3000円)
さてさて
大阪生まれのおかんPIYOちゃんが
現在売っているのはこちら、
名付けて
30,000円のお好み焼き
すでに、予約が入っているとか
楽しみですね

2018年02月07日
家計整理アドバイザー初級講座☆受講者さまの感想☆
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
今月から、開講する
家計整理アドバイザー初級講座✨
を受講して頂いた感想をご紹介します。
③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4
④ 3月 9日 10:15~11:45(三島:ほとり) 定員6
⑤ 3月13日 10:30~12:00(三島:ShareS)定員10
鳥居麗子です!
今月から、開講する
家計整理アドバイザー初級講座✨
を受講して頂いた感想をご紹介します。
今月から開講なのに、受講された方がなぜいるの!?
ですよね。
実は、受講していた
家計整理アドバイザー1級講座
の中で、お友達に、
家計整理アドバイザー1級講座
(⇒通学2日、試験半日修了すると
初級講座の認定講師となれる)
の中で、お友達に、
モニターで初級講座を受講して頂く
という 宿題 があったのです
快く、モニター受講して頂いた方に感謝
受講していた3名の方の感想はこちらです↓↓↓
という 宿題 があったのです
快く、モニター受講して頂いた方に感謝

受講していた3名の方の感想はこちらです↓↓↓
<受講直後>お金は使うものだと思っていたけれど、
必要なものを買うものだと認識しました。あれば
便利だな、いいなと結局無駄なものを買っていた
ことに気づきました。物を買うという行為が好きで、
買って満足してたのかもと思いました。
<1日経っての感想>お財布の中がスッキリしてる
便利だな、いいなと結局無駄なものを買っていた
ことに気づきました。物を買うという行為が好きで、
買って満足してたのかもと思いました。
<1日経っての感想>お財布の中がスッキリしてる
ので、とにかく気持ちがいい。そして、買い物する
ときお金を意識するようになりました。予算とか
立てないので、本当に必要なもの買うことの
意味がわかりました。
「財布が整ってない人は、全て整ってないないと、
言い切れる❣️」というくらい、大切なことであること
に気づきました。
参加させてもらって良かった❣️
【Nさま、三島市】
ときお金を意識するようになりました。予算とか
立てないので、本当に必要なもの買うことの
意味がわかりました。
「財布が整ってない人は、全て整ってないないと、
言い切れる❣️」というくらい、大切なことであること
に気づきました。
参加させてもらって良かった❣️
【Nさま、三島市】
あの時整理したカードは1枚も 財布の中に戻って
いません!本当は必要なかったのかも‼️
お札を崩さない様になりました!
小銭から出す事を意識してます‼️
【Kさま、三島市】
いません!本当は必要なかったのかも‼️
お札を崩さない様になりました!
小銭から出す事を意識してます‼️
【Kさま、三島市】
お金の散らかり度チェックをすることで、私自身
の散らかり度を知る事もできました。
通帳の項目が一番多かったので、整理したい
と思います。
お買い物も考えてから出かけるようになりました。
冷蔵庫の整理を明日やるつもりでしたが、すでに
無駄買いをしなくなりました。
来週から、1週間の買い物リスト作って、買い物に
行こうと思います。
クレカで買い物すると、現金より多く買ってしまうこと
もわかっているようで……再確認できてよかった。
実際に節約額が見えてくるのが楽しみです。
【Iさま、三島市】
の散らかり度を知る事もできました。
通帳の項目が一番多かったので、整理したい
と思います。
お買い物も考えてから出かけるようになりました。
冷蔵庫の整理を明日やるつもりでしたが、すでに
無駄買いをしなくなりました。
来週から、1週間の買い物リスト作って、買い物に
行こうと思います。
クレカで買い物すると、現金より多く買ってしまうこと
もわかっているようで……再確認できてよかった。
実際に節約額が見えてくるのが楽しみです。
【Iさま、三島市】
モニター受講のみなさまの感想、いかがだったでしょうか?
【2月・3月の講座スケジュール】
① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4
② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4
③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4
④ 3月 9日 10:15~11:45(三島:ほとり) 定員6
※講座後、希望者とランチdeフリートーク
⑤ 3月13日 10:30~12:00(三島:ShareS)定員10
2018年02月06日
家計整理アドバイザー初級講座、開講します♪
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
家計整理アドバイザー初級講座、
2月、3月の開催スケジュールが決定しました♪
3月末までは、開講特別料金で
この機会に、ぜひ受講をご検討ください!

【講座詳細】
◆日時(場所)
① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
※場所はお申込み頂いた方へご連絡します
④ 3月 9日 10:15~11:45 定員6 申込はこちら
(三島:カフェ&スペースほとり)
※講座後、希望される方と、ほとりさんのランチ&スイーツを
食べながらお金のあれこれ、それ以外もフリートーク
ランチ800円 +200でデザート★がつきます
★パティシエmemeさんの出張日なので通常のデザートと異なりオススメです
⑤ 3月13日 10:30~12:00 定員8 申込はこちら
セミナー受講後、
お金との向き合い方が180度変わります
一緒にお金と暮らしを整えましょう!
鳥居麗子です!
家計整理アドバイザー初級講座、
2月、3月の開催スケジュールが決定しました♪
3月末までは、開講特別料金で
講座を受講頂けます!
この機会に、ぜひ受講をご検討ください!

家計整理アドバイザー初級講座では、
お金の通り道を整えることによって起こる
お金と心の劇的な変化についてお話しします。
セミナー受講後、
お金との向き合い方が180度変わります
一緒にお金と暮らしを整えましょう!
★ひとつでもあてはまる方にお勧めです!★
お金のことを考えることが苦手
なにから手をつけていいかわからない
お財布がパンパン
レシーがトぐちゃぐちゃ
通帳が何枚も放置
冷蔵庫が物置に
冷蔵庫が物置に
家計簿がめんどくさい
◆日時(場所)
① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
※場所はお申込み頂いた方へご連絡します
④ 3月 9日 10:15~11:45 定員6 申込はこちら
(三島:カフェ&スペースほとり)
※講座後、希望される方と、ほとりさんのランチ&スイーツを
食べながらお金のあれこれ、それ以外もフリートーク
ランチ800円 +200でデザート★がつきます
★パティシエmemeさんの出張日なので通常のデザートと異なりオススメです
⑤ 3月13日 10:30~12:00 定員8 申込はこちら
(三島:ShareS静岡)
◆ 参加費 3,000円 ⇒ 1,500円(3月末まで)
◆お申込み
◆ 参加費 3,000円 ⇒ 1,500円(3月末まで)
◆お申込み
日時ごとの申し込みべージよりお申込みください
◆お問合せ
メール:fp.reikotorii@gmail.com
◆講座内容
お金には、通り道があります。
「財布」や「通帳」はお金が入ったり出たりする通り道。
「冷蔵庫」は食費の通り道ですし、
予定を書き込む「手帳」交通費や交際費の通り道です。
部屋が散らかっていると気が散ってしまうように、
お金の通り道が散らかっていると、
お金も散ってしまいます。
たいせつなことは、
この通り道をシンプルに整えること。
家計整理アドバイザー初級講座では、
お金の通り道を整えることによって起こる
お金と心の劇的な変化についてお話しします。
メール:fp.reikotorii@gmail.com
◆講座内容
お金には、通り道があります。
「財布」や「通帳」はお金が入ったり出たりする通り道。
「冷蔵庫」は食費の通り道ですし、
予定を書き込む「手帳」交通費や交際費の通り道です。
部屋が散らかっていると気が散ってしまうように、
お金の通り道が散らかっていると、
お金も散ってしまいます。
たいせつなことは、
この通り道をシンプルに整えること。
家計整理アドバイザー初級講座では、
お金の通り道を整えることによって起こる
お金と心の劇的な変化についてお話しします。
セミナー受講後、
お金との向き合い方が180度変わります
一緒にお金と暮らしを整えましょう!
2018年02月05日
長泉南小学校の家庭教育学級でお話しさせて頂きました!
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
昨年(2017年)の12月14日、
長泉町立長泉南小学校の
PTA家庭教育学級、子育て中の金銭教育講座
にて、お話しさせて頂きました
私のお友達が、今年のPTA役員さんに、
おこづかいの話ができる人がいる!と
ご紹介してくださり、今回の講座開催となりました
実は、
長泉南小は、我が家の長男が小4まで
次男が小2まで通っていたご縁のある学校

こんな形で、また南小にお邪魔することができる
とは思ってもみませんでした
さて、講座内容については
事前の内容打合せでお話ししたところ
「子どものおこづかい」 と
「○○万円のカベ」 について
両方の話が聞きたい!というご希望があり
2テーマ、お伝えすることになっておりました!
そして、担当の方が考えてくださった
講座タイトルはこちら
そして、担当の方が考えてくださった
講座タイトルはこちら
『実践 マネ育 おこづかいの決め方』
『どう働く? ◯◯万円のカベって何!?』

前半の
『実践 マネ育 おこづかいの決め方』については、
『おこづかい』の話題でよく出る質問!
「いくら渡せばいいんでしょうか?」
「何歳くらいからおこづかいを渡した方がいいですか?」
を、事前に頂いておりましたので、
普段、キッズ・マネー・ステーションの
「おこづかい会議」でお話ししている内容を
お伝えしました
金額は、
お子さまにお金の管理を任せる範囲をどこまでにするか
必要なもの(ニーズ)、欲しいもの(ウォンツ)を
どこまでおこづかいでまかなうか
また、
「いざという時のお金」
「人のために使うお金」
をいくらにするか、奥が深いです
「おこづかい会議」パートのアンケートでは、
「講座を聞いてよかった。子どもと一緒に
考えて決めようと思いました」
「お手伝いはおこづかいの報酬と思っていた
ので、考え方が変わりました」
「子どもと話し合いながら決めることの
大切さに気付かされました」
「すぐ実践してみたいと思いました」
との感想を頂きました
後半の
『どう働く? ◯◯万円のカベって何!?』 では、
100万円、103万円、106万円、130万円、141万円のカベ
さらに、
今年から始まる、150万円、201万円のカベ
についてお伝えしました
参加者の方からは、
「働き始めようと考えているところだったので、ためになりました」
「カベの話はテレビとかで聞いたことはありましたが、全く知らなかったので聞けてよかったです」
「働き方を考えるキッカケになりました」
との感想を頂きました。
聞けてよかったというお声を頂く一方
もっとじっくりお話し聞きたかったとも
次回の課題です
今回お伝えした「おこづかい会議」の内容は、
我が家でも、
高校3年の次男、中1の三男と
おこづかい会議、実践しています!
おこづかいは、家計管理のはじめの一歩
また、春休みは、進級、進学で
おこづかいを見直す・始めるいいタイミングです!
3月末に、
「おこづかい会議」と
キッズ・マネー・ステーションの
「春休み全国一斉イベント」の
二本立てで親子マネー講座を開催予定です。
親子でお金の話をするきっかけにしてみませんか
日程が決まりましたら、こちらでもまたご案内します
ご興味のある方は、ご連絡ください♪
メール: fp.reikotorii@gmail.com
facebook: 鳥居麗子FP事務所
2017年10月07日
『家計整理アドバイザー2級講座』受講してきました♪
『家計整理アドバイザー2級講座』受講してきました♪
10時~17時の丸一日の講座、
お昼もお弁当食べながら、
雑談も講義の延長、お金の話 (笑)
お昼もお弁当食べながら、
雑談も講義の延長、お金の話 (笑)
自分に向き合いながら、
ご一緒した方々のお話しに耳を傾けた後は、
ご一緒した方々のお話しに耳を傾けた後は、
また自分を振りかえり
濃い1日でした(^^♪
先日9月26日に
ShareS 主催で開催された
お金を整えるセミナー
でご縁を頂いた市居愛さんの講座
講座内容については、
いずれ、私の講座の中で
いずれ、私の講座の中で
アウトプットできるようにします
楽しみにお待ちくださいね(^^♪
とはいえ、受講しただけで
2週間後までに自分が宣言した宿題をやり終えないと、、、
2級の認定は頂けません!
2週間後までに自分が宣言した宿題をやり終えないと、、、
2級の認定は頂けません!
どうなることやら!?
こちらでもアップしていきます!
お楽しみに♪
お楽しみに♪

2017年05月07日
子どもが20歳になる前に郵送されてくるもの、、、
子どもが20歳の誕生日を迎える前に送られてくるもの
それは、、、、
ご成人おめでとうございます
20歳の国民年金 加入のご案内

4月で20歳を迎えた長男にも、
先月送られてきました
やるべきことは
同封の「国民年金被保険者資格取得届出書」を
誕生日の前日から14日以内に
住んでいる市町村の国民年金担当窓口に
提出(郵送可)すること
お察しでしょうか(^^;
はい、
誕生日から14日以内、、、忘れていました
GWに帰ってきた息子を見て、
国民年金のことを思い出しました
明日、提出してきます(^^;
提出したら書こうと思っていた、
学生納付特例制度については、
後日お伝えします!
それは、、、、
ご成人おめでとうございます
20歳の国民年金 加入のご案内
です



4月で20歳を迎えた長男にも、
先月送られてきました
やるべきことは
同封の「国民年金被保険者資格取得届出書」を
誕生日の前日から14日以内に
住んでいる市町村の国民年金担当窓口に
提出(郵送可)すること
お察しでしょうか(^^;
はい、
誕生日から14日以内、、、忘れていました
GWに帰ってきた息子を見て、
国民年金のことを思い出しました
明日、提出してきます(^^;
提出したら書こうと思っていた、
学生納付特例制度については、
後日お伝えします!
2017年04月25日
【参加募集中】マネー講座「ライフプランニング入門」を開催します!
マネー講座「ライフプランニング入門」を




三島のShareS(シェアーズ)にて開催します
『ライフプラン』とは、人生設計のこと
漠然と将来のお金のことを不安に思うのでなく、
不安の見える化を一緒にしてみませんか?
不安の正体が見えてくると、
具体的な対策も考えることができます。

〈 こんな方にオススメです 〉
・教育費が準備できるか不安
・老後のことが心配
・年金ってもらえるの?
・ライフプランを考えるのって難しそう
・いつから働き始めたらいいのか
企業に属さない独立系FP(ファイナンシャルプランナー)が、
人生に必要なお金のことを、
自分で考えるスキルをお伝えします。
=ライフプランニング入門=
日時:5月12日(金)10:00~11:40
場所:ShareSオフィス(三島市寿町4-25)
*お車でお越しの方へ
お車の場合、駐車場は有料となってしまいますが、
お車の場合、駐車場は有料となってしまいますが、
三島信用金庫横の新幹線ミシマパーキングを
ご利用くださいませ。
定員:6名
講師:鳥居麗子(鳥居麗子FP事務所)
2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP認定)
キッズ・マネー・ステーション®認定講師
受講料: 2160円
内容:
・ライフプランとは?その必要性は?
・お金の不安の正体を知る
・人生の三大支出「教育」「住宅」「老後」
・簡易ライフプランシミュレーション

▼お申込みはこちら

講座の後は、
月1回のShareS企画
月1回のShareS企画
「働くを考えるランチ会」
があります♫
働くこと・保活・子供のこと・家族のこと・etc....
ランチしながらお話ししましょう!

タグ :ライフプランニング