オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年03月23日

2018年4月の講座スケジュールです♪

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


4月の家計整理アドバイザー初級講座の
講座スケジュールが決まりました!


ご希望のありました、
日曜日開催と夜間開催を追加!
  
  
4月の日曜開催は、
おとな塾 輪 RIN さまとのコラボ企画キラキラ
 
おとな塾輪 【お財布スッキリ整え講座】
 
を、開催します❤

前半の講座部分は、
『家計整理アドバイザー初級講座』
 
お金を整えたあとは、
おとな塾主宰、中村浩子さん=PIYOちゃん特製の
お好み焼きを食べながら、普段話しづらいお金の
話を、ゆるっとお話ししましょう♪


★4月の家計整理アドバイザー初級講座★
 お申込みページへは、日付をクリックしてください(*^^*)

4月15日(日)10:00~ おとな塾輪 (三島) 定員8
4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)  定員6
4月19日(木)19:00~20:30  (三島:ほとり)   定員6
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡) 定員8

☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円  (残り 83名さま
             (通常料金 3000円)
 ※おとな塾輪講座のみ、
  3500円(講座料+ランチお好み焼き2枚、お茶など込み)
  お好み焼きは、私のリクエスト!牛すじと豚たまです♡


【お問合せ】 メール  fp.reikotorii@gmail.com または
 FBページメッセンジャー からどうぞ!






・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


3月27日、4月1日(追加開催決定!)
春休み親子マネー講座、申し込み受付中!


詳細はこちら!

キッズ・マネー・ステーション 










  


Posted by とりいれいこ at 18:00Comments(0)

2018年03月18日

春休み親子マネー講座「はじめてのおしごと体験」

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



春休み親子マネー講座の申し込みは
こちらからどうぞ!

3月27日 午前の部

3月27日 午後の部

4月1日  午後の部



キッズ・マネー・ステーション 




  


Posted by とりいれいこ at 08:00Comments(0)

2018年03月17日

親子マネー講座、日曜開催を追加しました!

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



キッズ・マネー・ステーションの
春休み親子マネー講座
働いている、親御さんのご希望にこたえ
4月1日(日) 13:30~15:00
に追加開催します



お金の大切さを教えたいと思い始める

幼稚園から、小学校低学年のお子さまに

ピッタリ

遊びの体験の中で

親子でお金について考えてみませんか?


4月1日のお申込みは
こちら







【平日開催の詳細はこちら】

3/27(火)

午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00

長泉町文化センターベルフォーレ
 第3会議室

静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1 
            
■参加料: 親子1組 1,000円  (兄弟追加 500円/1名)
■定 員: 10組 
■対象  幼稚園児~小学校中学年程度 
■持ち物: はさみ、色鉛筆



★お申し込みはこちらから★

イベントHP
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/

午前の部申し込みフォーム

午後の部申し込みフォーム



  


Posted by とりいれいこ at 13:31Comments(0)

2018年03月16日

e-Taxで確定申告終了!

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


確定申告終わりました!
最終日 3月15日に



どうしても自分のことは後回し、
追い込まれないとやれない性格



追い込まれると、
驚異的な集中力で短時間でできる!

ので、効率はいい!


と、前向きに捉えてみる

(言い訳・・・・か)




そんな私の確定申告欠かせないなアイテムが

e-Tax 



e-Taxを始めたのは6年前!

そのまた1年前に
夫の韓国単身赴任に伴い、
7年前から確定申告する必要が
出ました

当時私は会社勤めをしていたので
平日、確定申告会場に行くには、
お休みを取る必要があり

伸ばし伸ばしにしていると
申告期限ぎりぎりとなり、

お休みと取って申告会場行くと、
大変なにぎわいで (苦笑)
とんでもない時間が消費される顔07


そんな帰りぎわに渡されたのが

e-Tax のご案内チラシ






-------------------

e-Taxとは、、、
国税に関する各種の手続について、インターネット等を
利用して電子的に手続が行えるシステム

(国税:所得税、贈与税、法人税、地方法人税、消費税 等々)


---------------------------

e-Taxの利用可能時間は

通常期は、
・月曜日~金曜日(祝日等及び12月29日~1月3日を除きます。)
・5月、8月、11月の最終土曜日及び翌日の日曜日
・8時30分~24時


しかし



所得税等の確定申告時期は、
全日(土日祝日等を含みます。)
24時間(メンテナンス時間を除く)


全日、24時間!最強です!

これを利用しない手はない!ということで



翌年からは

e-Tax にしたのでした


今年の申告は終わってしまいましたが

来年からe-taxにしたいという方!
ご相談にのります


ゆるっと相談は、
お茶代込でワンコイン(500円)
ハピマネカフェへ

5月から開催します♪

-------------------------

その前に!!

今月末は親子マネー講座開催します!

お子さまに、お金の大切さを教えたいと
思っているかたはぜひチェックしてください


親子でお金について考えてみませんか?





3/27(火)

午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00

長泉町文化センターベルフォーレ
 第3会議室

静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1 
            
■参加料: 親子1組 1,000円  (兄弟追加 500円/1名)
■定 員: 10組 
■対象  幼稚園児~小学校中学年程度 
■持ち物: はさみ、色鉛筆



★お申し込みはこちらから★

イベントHP
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/

午前の部申し込みフォーム

午後の部申し込みフォーム



★4月の家計整理アドバイザー初級講座★
 お申込みは、該当する日付をクリック!

4月14日(土)10:00~ おとな塾とのコラボ企画(三島) 定員8
     (詳細は別途)
4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)  定員6
4月19日(木)19:00~20:30  (三島:ほとり)   定員6
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡) 定員8

☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円 (残り 83名さま)
             (通常料金 3000円)




  


Posted by とりいれいこ at 09:15Comments(0)

2018年03月15日

講座グッズ~絶賛準備中♪

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



今月末に開催する
親子マネー講座!

はじめてのおしごと体験

~お店屋さんごっこからお金のことを学ぼう~



今年の春講座は全国14か所

北は茨城から南は沖縄で開催!!!




ただいま、夜な夜な講座グッズの準備中!!

何を準備しているかは、当日のお楽しみ顔01







お金はどこからやってくるのか?

お金の価値観が見えにくくなっている今こそ!

お金の大切さをお子さんに伝えるきかっけとして

親子でお金について考えてみませんか?





3/27(火)

午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00

長泉町文化センターベルフォーレ
 第3会議室

静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1 
            
■参加料: 親子1組 1,000円  (兄弟追加 500円/1名)
■定 員: 10組 
■対象  幼稚園児~小学校中学年程度 
■持ち物: はさみ、色鉛筆



★お申し込みはこちらから★

イベントHP
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/

午前の部申し込みフォーム

午後の部申し込みフォーム
  


2018年03月14日

家計整理アドバイザー初級講座 IN ShareS静岡

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



昨日は、ShareS静岡さんで

家計整理アドバイザー初級講座を開催しました♪

9名の方と、お子様3名に、ご参加いただきました!





今回お借りした会場の ShareS静岡さん

「ママの力を社会に!」を掲げ
ママの働くを応援する素敵な企業さま

キッズスペースがあり、明るくて開放的な
素敵な空間です

1歳のキッズたちは、一人遊びしたりママに抱っこされたり♡
6か月のベビちゃんは、ベビーベッドでご機嫌よく遊んだり♡
途中グズグズする場面もありましたが、
2時間近く、ママの学びに付き合ってくれました♪





初級講座はというと

最初に実施する、お金の散らかり度チェックから、
日頃のお困りごとをシェアして、ご自分のどこが
散らかっているのかを見える化しました

お金に関することを話すのって
普段はあまりできないですよね!?

ここでは、共通の話題なので、みなさん
気軽にお話しされています


本題の初級講座のワークでは、

なぜそうする方がいいのか!

人間の行動心理や、
行動経済学にひもづけながら

一つ一つ進めていきます♪




これなら私にもできそう!
で行動を起こす仕組みがあります❤


お金のこと、、、
何かしなきゃ!と思うけど
何からしていいかわからない方に
オススメです


~参加者の方感想から~

・うやむやにしていたお金の使い方と財布の整理方法を
 知ることができたたので、家に帰って
 できることから行動してみようと思えました

・わかりやすくて、すぐできることもあり、私でもできた
 のでやる気が出ました

思いきりが肝心だと思いました

・パンパンのお財布がスッキリして、気持ちいいです!

・予算立ての方法を教えて頂いて、勉強になりました
 これを機会にやってみます

アットホームな雰囲気の中で、改善の具体的な方法
 を伺えてよかったです

・自分なりに家計の仕組みを作ってきたつもりでしたが
 自分の思い込みがあり、まだまだ改善できるところが
 あることに気付きました

・キャッシュカードを備えとして持っていましたが、
 持たなくなることで意識がどう変わるか、
 実験みたいで楽しみです

・家に置いてあるポイントカードも見直したいと思います



**********


★4月の家計整理アドバイザー初級講座★
 お申込みページへは、日付をクリックしてください(*^^*)

4月15日(日)10:00~ おとな塾企画(三島) 定員8
4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)  定員6
4月19日(木)19:00~20:30  (三島:ほとり)   定員6
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡) 定員8

☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円  (残り 83名さま
             (通常料金 3000円)

お問合せは、fp.reikotorii@gmail.com へどうぞ!






★親子マネー講座
 『はじめてのおしごと体験』 申込み受付中です♪

 3月27日 午前の部 10:00~11:30
      午後の部 13:30~15:00

 ↓ 詳細はこちらから ↓





  


Posted by とりいれいこ at 11:20Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年03月10日

不労収入を増やす!!

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


不労収入を増やす!

私も増やしたいです 笑


今日はリアルな話ではなく、
ゲームのお話

みなさん!
キャッシュフローゲームってしっていますか?


キャッシュフローゲームって何?(公式HPより)
世界的なベストセラー『金持ち父さん 貧乏父さん』
(筑摩書房刊)の著者で教育者でもある
ロバート・キヨサキが、自身が「金持ち父さん」から
受けたお金持ちになるための教育や考え方を、
もっと多くの人に広めたい、という気持ちから考案した

世界初の「金融・財務・投資」を楽しく学べる
ファイナンシャル教育ボードゲームです


不労収入が、
生活していく上で必要な総支出を上回れば
ラットレース(あくせく働く生活)を抜け出せる!
というゲーム


ラットレース
働いても、働いても、一向に資産が貯まらない状態




以前修行していた、ファイナンシャルプランナー事務所で
定期的に「キャッシュフローゲーム会」が開催していて
長男を連れていったら面白いというので
我が家でもゲーム盤を購入!


いまや、中1の三男がはまっています


小学校高学年からは、大人と一緒に通常盤で遊べます

リクエストにお応えして、
春休みにキャッシュフローゲームを実施します



3月28日(水) 13:30~ (長泉町下土狩)  定員6名
(進み具合によりますが2回ゲームして、3時間弱)
小学年高学年以上、親子で、兄弟で参加OKです
 ドリンク、お菓子付き お一人さま 500円

参加希望がありましたら、
fp.reikotorii@gmail.com まで
ご連絡ください

折り返し詳細をご連絡いたします♪
 





 





三男と1対1で対戦中!

  


Posted by とりいれいこ at 10:00Comments(0)

2018年03月09日

申し込み開始しました☆2018年春の親子マネー講座☆

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


先日ご案内しておりました

キッズ・マネー・ステーション®
2018年春休み 親子マネー講座 (HP)

はじめてのおしごと体験

の講座申し込みが始まりました!


 ↓ お申込みはこちら ↓
 午前の部 午後の部








講座の内容は・・・・・

お店屋さんの体験をしながら、働く大変さ、
お金の大切さを知ることができます
親子で楽しくお金のことを学びます♪



学校では学ぶことが少ない「お金」を知って、
お金を大切にするきかっけを作る講座です。
お金はどこから手に入る? 
働くってどんなこと? 
親子一緒に、身近なお金を学んで、
お金を大切にできるようにしましょう♪


今回の講座では
かわいいお財布♡の
抽選プレゼントもあります
お楽しみにハートどきどき






開催スケジュール詳細はこちらキラキラ

3月27日(火)

午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00

参加費 親子 1組1,000円
  ご兄弟2人目より500円追加、
  赤ちゃんは無料です。
対象 幼児(年中)~小学2年生ぐらいが
   プログラムの目安になります。
   対象年齢外のお子様外でもご参加可能です
講師 鳥居麗子・朴成美
場所 長泉町文化センター 第3会議室
    無料駐車場あり
住所 駿東郡長泉町下土狩821-1


 ↓ お申込みはこちら ↓
 午前の部 午後の部



*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・*゜・。・o゜・。*゜・。・o

今月の、家計整理アドバイザー初級講座

3月 13日  10:00~11:30 残席2
場所 : ShareS静岡

お申込みは こちら


  


Posted by とりいれいこ at 18:00Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年03月05日

春休み親子マネー講座で、お金の大切さを学ぼう!

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


★春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験!」★

静岡県東部、2年半ぶりの開催です!
   
この講座は、
キッズ・マネー・ステーション®の
スタート当初からある看板講座(^^)
   
開講当時から、10年以上経っても
変わらないのは、親子で考えたい
「お金の大切さ」と「働くこと」
   

この機会に 
お子さまと一緒に親子で
お金について話すキッカケに
してみませんか
    

■場所:長泉町文化センターベルフォーレ
 第2・第3会議室
 静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1   
       
■参加料: 親子1組 1,000円 (兄弟追加 500円/1名)

■定 員: 15組 

■対象  幼稚園児~小学校中学年程度 

■持ち物: はさみ、色鉛筆

■講師:鳥居麗子・朴成美(キッズマネーステーション認定講師)
   
  

お申込みはこちらから

★3月27日(火)


  
・~・~・~・~・~・~・~・~・
 
キッズ・マネー・ステーション
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/
 
・~・~・~・~・~・~・~・~・
  
  
★参加者アンケートより★

☆遊びを通してお金について考える良い機会となりました。
家でも一緒に遊んでみます。(幼稚園年中さんのママ)

☆お金についてどうやって子供に教えるかの具体的なやり方が
わかりました。楽しかったです。(幼稚園年長さん・3歳のママ)

☆お金の大切さ(1円でも1000枚で千円)など具体的に話して
いただいた点が良かったと思いました。(幼稚園年長さんのママ)

☆おつかいをしたことがないので(ひとりで)良い体験でした。足りるか…など考えて使うことを知れたかなと思います。(小学校1年生のママ)

☆売るとお金が増える・買うと減っていく…というお金の流れの勉強も出来て良かったです。(小学校1年生・年少さんのママ)












  


2018年03月03日

本日は「ホワイトリボンラン」走ってきました!

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


本日は、「ホワイトリボンラン」

2km走ってきました♡










ホワイトリボンランとは

公式HPより

世界では1日830人の女性が妊娠・出産・中絶が原因で命を落としています。

「WHITE RIBBON RUN」は、その現実を知ってもらうため、「走ろう。自分のために。誰かのために。」をスローガンに3月8日国際女性デーに先駆け、日本全国、世界中に参加のアクションを促すチャリティファンラン大会です。同じ大会公式Tシャツを着て走ればどこでも誰でも参加が可能であり、バーチャル(オンライン上で写真や動画を投稿)で世界中のランナーが、ホワイトリボンの名のもとにつながり、エントリー費の半額がネパール・ガーナの女性支援のための寄付金となります。


公式HPはこちら



このホワイトリボンランの

三島、バーチャルラン拠点の事務局をしている

HiPs mishima

には、素敵なメンバー(お友達)がたくさんいます

昨年のホワイトリボンランのイベントでは

サポートスタッフをさせてもらいました

まあ、その時の参加者のみなさんの

楽しそうな、笑顔 笑顔 笑顔

来年は走りたいなーーーと思ったのでした


そしてあっという間の1年

いやーーー、楽しかった❤

天気も良かったし、子どもたちと走るのも楽しいし









3歳のおチビちゃんも、パワーアップのご褒美に釣られ
ながら、おかあちゃんと一緒に2km完走!


ウォーミングアップからクールダウンまで
楽しい時間でした


「走ろう。自分のために。誰かのために。」

のスローガンのもと

自分のために走ることが、誰かのためになるって素敵✨


来年は5kmにでるぞ!


お久しぶりの、
お友達や
前職の後輩家族と会えたのもうれしかった❤







来年はご一緒に走りませんか!?



  


Posted by とりいれいこ at 20:00Comments(0)日々のあれこれ