オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年05月08日

『国民年金被保険者資格取得届出書』

『国民年金被保険者資格取得届出書』

長っ

長男が20歳になり、
郵送されてきた書類 

町役場の国民年金の担当窓口に提出してきました

窓口に恐る恐る
「誕生日から14日以内に提出とあったのですが、
 忘れてしまって、、、」
と、声をかけたら、

担当の方が出てきて、書類を見て、

出そうとしていた『4月17日』の日付だけ
今日の日付に直してね顔02
と優しく言われ、 ホッ顔01

二重線で消して、書き直し、

丁度持参していた印鑑で訂正印を押し
無事提出

どうも、14日以内というのは問題なさそう(^^;

というか、役場は受付業務だけで

14日以内の意味も、
その後の流れも
(年金手帳が送付されてきたあとに、納付書が
 送付されていると、案内に書いてあった)

把握していない様子水滴

しばらくしても、それらが送られてこなかったら
年金事務所に連絡してみて、、、とだけ
言われた。

届出書の「学生」欄にチェックしてあったので、

『学生納付特例制度』があること

を教えてくれたハート

特例を使わない方向です、とだけお伝えして
本日のところは、任務終了OK

住民票を下宿先に移していないので(^^;
実家に案内が来てしまい
親である私が対応したけど、

下宿先に案内が届いたら、
そもそも年金のこと何も教えてなかったけど
分かっているのか!?

今度帰ってきたら、確認してみよっ!

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

次回は、

『学生納付特例制度』を利用するかしないか

お伝えします♫









  


Posted by とりいれいこ at 12:56Comments(0)マネー教育年金

2017年05月07日

子どもが20歳になる前に郵送されてくるもの、、、

子どもが20歳の誕生日を迎える前に送られてくるもの

それは、、、、

ご成人おめでとうございます
20歳の国民年金 加入のご案内

です







4月で20歳を迎えた長男にも、
先月送られてきました

やるべきことは

同封の「国民年金被保険者資格取得届出書」を
誕生日の前日から14日以内
住んでいる市町村の国民年金担当窓口に
提出(郵送可)すること


お察しでしょうか(^^;

はい、
誕生日から14日以内、、、忘れていました

GWに帰ってきた息子を見て、
国民年金のことを思い出しました

明日、提出してきます(^^;


提出したら書こうと思っていた、
学生納付特例制度については、
後日お伝えします!




  


Posted by とりいれいこ at 16:29Comments(0)家計の見直しマネー講座