2018年11月24日
coocomoマーケット出店募集中!
【codomoマーケット募集案内】

◆ルール◆
•子どものアイデアのお店であること
•売上金は全額子どものものにすること
•sns等で出店の告知、準備の進捗、
出店後の感想など、1回以上投稿
できること(保護者が)
※大人の手助け協力絶賛大歓迎です。
資金面、技術、知識などなど準備段階
から当日まで、子どもの思いつきを
サポートしてあげてください。
おじいちゃんおばあちゃんも
おじさんおばさんまでも巻き込んで
盛り上げてあげてください。
手伝ってください。
釣り銭の準備や当日のお金の管理
なども、年齢や状況によって大人の
サポートをお願いします!
◆出店資格:小学1〜6年生
(保護者同伴できる方)
◆スペース貸し幅 1.5m×1.5m
机等貸出はありませんので、
シートをひいて、

◆ルール◆
•子どものアイデアのお店であること
•売上金は全額子どものものにすること
•sns等で出店の告知、準備の進捗、
出店後の感想など、1回以上投稿
できること(保護者が)
※大人の手助け協力絶賛大歓迎です。
資金面、技術、知識などなど準備段階
から当日まで、子どもの思いつきを
サポートしてあげてください。
おじいちゃんおばあちゃんも
おじさんおばさんまでも巻き込んで
盛り上げてあげてください。
手伝ってください。
釣り銭の準備や当日のお金の管理
なども、年齢や状況によって大人の
サポートをお願いします!
◆出店資格:小学1〜6年生
(保護者同伴できる方)
◆スペース貸し幅 1.5m×1.5m
机等貸出はありませんので、
シートをひいて、
ミニテーブルを持参してなど
スタイルは自由
◆準備するもの◆
1.お店の名前を書いた看板
2.値段をつけた売るもの
3.楽しもうというワクワクの気持ち
◆日時
12/8(土)10:00-12:00
(第11回とがり停車場お気楽市内で
開催します)
イベント情報はこちら
◆場所
御殿場線下土狩駅前商店街
後藤精肉店さん駐車場
(静岡県駿東郡長泉町 下土狩1131)
◆定員
6組 (受付け先着順)
◆参加費用 300円/区画
◆駐車場 あり
◆出店説明◆
申込後、個別にご案内します
【申込方法】
◆メールにて、以下の①~⑤の内容を
お送りください!
メールアドレス:fp.reikotorii@gmail.com
①お名前(参加するお子さん全員と保護者)
②学年(参加するお子さん全員の)
③電話番号
④フェイスブック名(あれば)
⑤LINEアカウント名(あれば)
★とがり停車場お気楽市
ステージイベントあり、
40店以上の出店あり♪
スタイルは自由
◆準備するもの◆
1.お店の名前を書いた看板
2.値段をつけた売るもの
3.楽しもうというワクワクの気持ち
◆日時
12/8(土)10:00-12:00
(第11回とがり停車場お気楽市内で
開催します)
イベント情報はこちら
◆場所
御殿場線下土狩駅前商店街
後藤精肉店さん駐車場
(静岡県駿東郡長泉町 下土狩1131)
◆定員
6組 (受付け先着順)
◆参加費用 300円/区画
◆駐車場 あり
◆出店説明◆
申込後、個別にご案内します
【申込方法】
◆メールにて、以下の①~⑤の内容を
お送りください!
メールアドレス:fp.reikotorii@gmail.com
①お名前(参加するお子さん全員と保護者)
②学年(参加するお子さん全員の)
③電話番号
④フェイスブック名(あれば)
⑤LINEアカウント名(あれば)
★とがり停車場お気楽市
ステージイベントあり、
40店以上の出店あり♪
(~14時まで)

2018年11月17日
ホンモノのお金でやります!
「ちぇ、にせものかよ!」
親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」で、
講座に使うお財布の中身をみた
小3男子のつぶやき。
お店やさん体験をしながら、
*…*…*…*…*…*…*…*
やりたいを形に!
ホンモノのお金でやります!

店主は全員小学生!
codomoマーケット
つかうお金はほんもののお金
ニホンギンコウケン!!
なにを売ってもOK!
人生初の
お店を出してみない!?
*…*…*…*…*…*…*…*
お父さん、お母さんへ
codomoマーケットでは、
『codomoマーケット』のアイディアは、
東京あきる野市のアクセサリー工房
粂川さんのお店、OWNP - オウンピー
のFBページ&ブログも
ぜひぜひチェックしてみてください♪
*…*…*…*…*…*…*…*
【codomoマーケット詳細&申込方法】
◆ルール◆
•子どものアイデアのお店であること
•売上金は全額子どものものにすること
•sns等で出店の告知、準備の進捗、
出店後の感想など、1回以上投稿
できること(保護者が)
※大人の手助け協力絶賛大歓迎です。
資金面、技術、知識などなど準備段階
おじいちゃんおばあちゃんも
釣り銭の準備や当日のお金の管理
なども、年齢や状況によって大人の
サポートをお願いします!
◆出店資格:小学1〜6年生
(保護者同伴できる方)
◆スペース貸し幅
1.5m×1.5m
(机等貸出はありません)
シートをひいて、ミニテーブルを持参してなど
スタイルは自由
◆準備するもの◆
1.お店の名前を書いた看板
2.値段をつけた売るもの
3.楽しもうというワクワクの気持ち
◆日時
12/8(土)10:00-12:00
(第11回とがり停車場お気楽市内で
◆定員
6組 (受付け先着順)
◆参加費用 300円/区画
◆駐車場 あり
お子さまと一緒にお越しください)
<A> 【申込方法】
◆メール(fp.reikotorii@gmail.com宛)
で、以下の①~⑥の内容をお送りください!
①お名前(参加するお子さん全員と保護者)
②学年(参加するお子さん全員の)
③電話番号
④フェイスブック名(あれば)
⑤LINEアカウント名(あれば)
親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」で、
講座に使うお財布の中身をみた
小3男子のつぶやき。
2018年3月、
キッズ・マネー・ステーション
春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」
でのこと。
お店やさん体験をしながら、
働く大変さ、お金の大切さを
知ることができ、親子で
楽しくお金のことを学べる
人気の講座。
働くことの疑似体験なので、
講座の中で、使うのは
おもちゃのお金。
自分で作った品物を売って、
ホンモノのお金が手に入ったら
嬉しいだろうなあ
稼いだお金で、
何買おうか!?って
妄想するんだろうなあ
と考えていました
-------------------------------
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
-------------------------------
「はじめてのおしごと体験」の
親子マネー講座の様子はこちら
*…*…*…*…*…*…*…*
やりたいを形に!
ホンモノのお金でやります!
『codomoマーケット』
in とがり停車場お気楽市
in とがり停車場お気楽市

*…*…*…*…*…*…*…*
モノを売る、買うってなに?
お金ってなに?
これからの生き方って?
ぎゅーっとつまったマーケット
店主は全員小学生!
codomoマーケット
つかうお金はほんもののお金
ニホンギンコウケン!!
なにを売ってもOK!
人生初の
お店を出してみない!?
*…*…*…*…*…*…*…*
お父さん、お母さんへ
codomoマーケットでは、
キッザニアでは味わえない、
ホンモノのお金だからこそ
の体験・体感があります!
の体験・体感があります!
『codomoマーケット』のアイディアは、
東京あきる野市のアクセサリー工房
OWNP(オウンピー)の店主
粂川 拓也さんから!
OWNPでの『codomoマーケット』
開催の様子は2分29秒の動画で♪

OWNP~codomoマーケット
(第1回保護者さま感想)(第2回の様子)
粂川 拓也さんから!
OWNPでの『codomoマーケット』
開催の様子は2分29秒の動画で♪

OWNP~codomoマーケット
(第1回保護者さま感想)(第2回の様子)
粂川さんのお店、OWNP - オウンピー
のFBページ&ブログも
ぜひぜひチェックしてみてください♪
*…*…*…*…*…*…*…*
【codomoマーケット詳細&申込方法】
◆ルール◆
•子どものアイデアのお店であること
•売上金は全額子どものものにすること
•sns等で出店の告知、準備の進捗、
出店後の感想など、1回以上投稿
できること(保護者が)
※大人の手助け協力絶賛大歓迎です。
資金面、技術、知識などなど準備段階
から当日まで、子どもの思いつきを
サポートしてあげてください。
おじいちゃんおばあちゃんも
おじさんおばさんまでも巻き込んで
盛り上げてあげてください。
盛り上げてあげてください。
手伝ってください。
釣り銭の準備や当日のお金の管理
なども、年齢や状況によって大人の
サポートをお願いします!
◆出店資格:小学1〜6年生
(保護者同伴できる方)
◆スペース貸し幅
1.5m×1.5m
(机等貸出はありません)
シートをひいて、ミニテーブルを持参してなど
スタイルは自由
◆準備するもの◆
1.お店の名前を書いた看板
2.値段をつけた売るもの
3.楽しもうというワクワクの気持ち
◆日時
12/8(土)10:00-12:00
(第11回とがり停車場お気楽市内で
開催します)
イベント情報はこちら
イベント情報はこちら
◆場所
御殿場線下土狩駅前商店街
後藤精肉店さん駐車場
(静岡県駿東郡長泉町 下土狩1131)
御殿場線下土狩駅前商店街
後藤精肉店さん駐車場
(静岡県駿東郡長泉町 下土狩1131)
◆定員
6組 (受付け先着順)
◆参加費用 300円/区画
◆駐車場 あり
◆出店説明会◆
お子さまと一緒にお越しください)
下記、時間内で随時受け付けます
<A>
11/23 (金) 13:00〜15:00
(コミュニティながいずみ2F北側入口横フリースペース)
<B>
11/24(土)10:00~13:00
(moris base ツキイチワンデーマルシェ内)
<C>
11/25(日)14:00~15:00
(ユーコープ桜堤店、2Fコミュニティルーム)
◆メール(fp.reikotorii@gmail.com宛)
で、以下の①~⑥の内容をお送りください!
①お名前(参加するお子さん全員と保護者)
②学年(参加するお子さん全員の)
③電話番号
④フェイスブック名(あれば)
⑤LINEアカウント名(あれば)
⑥説明会参加日時
例:Aの13時頃
※日程が合わない方はその旨記載ください
個別対応します
例:Aの13時頃
※日程が合わない方はその旨記載ください
個別対応します

2018年08月30日
『お金のひみつ大研究』 でわくわく大人体験してもらいました
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
-----------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 3/100
-----------------------------------------
夏休みの子ども向け企画
わくわく!大人体験
お金のひみつ大研究

おたまちゃん食堂のおいしいランチ付きで
夏休み、10時~15時までお子さまをお預かり
するイベントということで
20名定員に対し、
大きく上回るお申込みがあり、
うれしい悲鳴!
===================
9月9日(日)に追加開催が決定しています

写真掲載の了承を取っていなかったので
子どもたち全員♡の顔になってしまったけど
みんないい笑顔しています(*^^*)
「広告収入!」と答えられるお子さんもいました



鳥居麗子です!
-----------------------------------------
ブログ100日毎日投稿 3/100
-----------------------------------------
夏休みの子ども向け企画
わくわく!大人体験
お金のひみつ大研究

おたまちゃん食堂のおいしいランチ付きで
夏休み、10時~15時までお子さまをお預かり
するイベントということで
20名定員に対し、
大きく上回るお申込みがあり、
うれしい悲鳴!
===================
9月9日(日)に追加開催が決定しています
講座では、
午前中に、
『カレーを作ろうゲーム』でお金の歴史を知り
カレーを作るのに必要な、モノ・人を挙げる
ワークでは、色々なモノ・人が出てきました。
野菜、畑、土~の流れから、「宇宙」まで飛び出し、
そもそも、ビッグバンがなければ、全てのものが
そもそも、ビッグバンがなければ、全てのものが
存在しない!というところまで
子どもたちの発想は無限大ですね♪
そんなゲーム&ワークのあとのお昼ご飯は、、、
もちろん『カレー』 笑

美味しく頂きました♪
写真掲載の了承を取っていなかったので
子どもたち全員♡の顔になってしまったけど
みんないい笑顔しています(*^^*)

午後は、なりたい職業から、
どんな人やモノが関わっている紐解いていきました
どんな人やモノが関わっている紐解いていきました
なりたい職業は、
ユーチューバー、パティシエ、学校の先生、医者
の中から一つなりたいお仕事を選んでもらいました!
ユーチューバー、パティシエ、学校の先生、医者
の中から一つなりたいお仕事を選んでもらいました!
一番人気は、予想通り、ユーチューバー!
ユーチューバーがどうやって収入を得ているのか
知っていますか!?
ユーチューバーがどうやって収入を得ているのか
知っていますか!?
「広告収入!」と答えられるお子さんもいました

最後は、お金の貯め方、
さらっと座学をしてから、夏休みの宿題としても
使える貯金箱を作りました
さらっと座学をしてから、夏休みの宿題としても
使える貯金箱を作りました
みんな、色々な素材を使って工夫して、
夢中で作っていました
アンケートの、一番楽しかったのは!?
という説明への答えは、8割が「貯金箱作り」
楽しんでもらえたかなーー?
楽しんでもらえたかなーー?



2018年07月24日
親子マネー講座!夏休みの自由研究になります!!
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です!
多くの方に参加頂き!
講座の写真撮り忘れました(^^;

鳥居麗子です!
2018年夏休み親子マネー講座!
第1回は、7月22日、5組16名さまに
ご参加頂き、無事終了致しました
多くの方に参加頂き!
為替の体感ゲーム
お札の観察・実験タイム
親子で楽しんで頂きました
子どもたち全員から
「とてもたのしかった」「たのしかった」
とアンケートに回答頂きました(ホっ)
同じ講座を、7月29日に
長泉町ベルフォーレで開催します♪
涼しいお部屋で(笑)
夏休みの自由研究を終わらせませんか?
涼しいお部屋で(笑)
夏休みの自由研究を終わらせませんか?
午前の部、1組様
午後の部、空きがあります
お申込みはこちらから
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
≪講座内容≫
・日本のお金は外国では使えない!?
・ハンバーガーやさんがアメリカへ行くの巻(芝居)
・どちらがお得?為替の体感ゲーム
・世界地図にマッピング!
・外国紙幣リアル実験タイム
・世界のマネーとオリンピッククイズ
※自由研究の材料のお持ち帰りあります
≪日時≫ 7月29日 10:00~11:30(残1組さま)
7月29日 13:30~15:00
≪場所≫ 長泉町ベルフォーレ 第3会議室
無料駐車場あり
≪参加費≫ 親子1000円、子ども(大人)追加 500円/人
≪ 対 象 ≫ 小学生(目安)
※対象年齢以外のお子様も参加できます
≪講師≫ 鳥居麗子(鳥居麗子FP事務所)
キッズ・マネー・ステーション認定講師
ファイナンシャルプランナー(AFP認定)
家計整理アドバイザー認定講師
≪問合せ先≫ fp.reikotorii@gmail.com
↓お申込みはこちらから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/kms2018shizuoka
※開催日時を選んで入力フォームにお進み下さい♪
講座の写真撮り忘れました(^^;

2018年04月02日
春休み親子マネー講座、34名の方に参加いだたきました♪
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
春休みものこり数日となりました
3月27日と4月1日の
2018年春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」に
のべ14組、34名の方に参加頂きました!
入学準備、進級準備でお忙しい中
ご参加いただきありがとうございました!
「はじめてのおしごと体験」では、


なんのおみせやさんをするか決めたら




******
いらっしゃいませ!
ありがとうございました!
声を出してお客様を呼び込む
そして、売って増えたお金で、
今度はお客さんになって買い物タイム!
目を輝かせて買っていました


働いてお金をもらう
使ったらお金は減る
鳥居麗子です!
春休みものこり数日となりました
3月27日と4月1日の
2018年春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」に
のべ14組、34名の方に参加頂きました!
入学準備、進級準備でお忙しい中
ご参加いただきありがとうございました!
「はじめてのおしごと体験」では、

お芝居や、クイズで
子どもたちの緊張を少しづつほぐしながら、
おみせやさんで売っているものを、みんなで考えます

なんのおみせやさんをするか決めたら
品物を色塗り!


カラフルな品物ができあがりました♪

お客様を出迎える練習
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
の練習を終えたら、
おみせやさん開店です


お客さんに
「オススメはどれですか?」
「ガムはいくらですか?」
「ガムはいくらですか?」
と尋ねられ、恥ずかしがりながらも
しっかり受け答えしています♪

ありがとうございました!
も練習通りばっちり


おみせやさんが終わったあとは、
お金がどれくらい増えたか確認して
どんなことを工夫したか、発表してもらいました!
お金がどれくらい増えたか確認して
どんなことを工夫したか、発表してもらいました!
******
品物を自分で作り、値段をつける
いらっしゃいませ!
ありがとうございました!
声を出してお客様を呼び込む
そして、売って増えたお金で、
今度はお客さんになって買い物タイム!
目を輝かせて買っていました
こどもたちのアンケートは、全員から
「とてもたのしかった」「たのしかった」の感想
をいただきました
「とてもたのしかった」「たのしかった」の感想
をいただきました


楽しみながら、お金の意味、役割を感じてくれたかな!?
働いてお金をもらう
使ったらお金は減る
あたりまえのことだけど、
体験することが大事だと改めて感じました
体験することが大事だと改めて感じました
お金は、「ありがとう」と交換するもの
毎日の生活中で、大切に使ってほしいです
今回、参加できなかったお友達から
面白い情報を入手(ナイショ)、
GWで下調べして、
実現に向けて動き出したいと考えています
GWで下調べして、
実現に向けて動き出したいと考えています
2018年03月15日
講座グッズ~絶賛準備中♪
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
今月末に開催する
親子マネー講座!
はじめてのおしごと体験
~お店屋さんごっこからお金のことを学ぼう~
ただいま、夜な夜な講座グッズの準備中!!
何を準備しているかは、当日のお楽しみ

お金はどこからやってくるのか?
お金の価値観が見えにくくなっている今こそ!
お金の大切さをお子さんに伝えるきかっけとして
親子でお金について考えてみませんか?

3/27(火)
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00
長泉町文化センターベルフォーレ
第3会議室
静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1
■参加料: 親子1組 1,000円 (兄弟追加 500円/1名)
■定 員: 10組
■対象 幼稚園児~小学校中学年程度
■持ち物: はさみ、色鉛筆
★お申し込みはこちらから★
イベントHP
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/
午前の部申し込みフォーム
午後の部申し込みフォーム
鳥居麗子です!
今月末に開催する
親子マネー講座!
はじめてのおしごと体験
~お店屋さんごっこからお金のことを学ぼう~
今年の春講座は全国14か所
北は茨城から南は沖縄で開催!!!
ただいま、夜な夜な講座グッズの準備中!!
何を準備しているかは、当日のお楽しみ


お金はどこからやってくるのか?
お金の価値観が見えにくくなっている今こそ!
お金の大切さをお子さんに伝えるきかっけとして
親子でお金について考えてみませんか?

3/27(火)
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00
長泉町文化センターベルフォーレ
第3会議室
静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1
■参加料: 親子1組 1,000円 (兄弟追加 500円/1名)
■定 員: 10組
■対象 幼稚園児~小学校中学年程度
■持ち物: はさみ、色鉛筆
★お申し込みはこちらから★
イベントHP
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/
午前の部申し込みフォーム
午後の部申し込みフォーム
2018年03月05日
春休み親子マネー講座で、お金の大切さを学ぼう!
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!

鳥居麗子です!
★春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験!」★
静岡県東部、2年半ぶりの開催です!
この講座は、
キッズ・マネー・ステーション®の
スタート当初からある看板講座(^^)
開講当時から、10年以上経っても
変わらないのは、親子で考えたい
「お金の大切さ」と「働くこと」
この機会に
お子さまと一緒に親子で
お金について話すキッカケに
してみませんか
■場所:長泉町文化センターベルフォーレ
第2・第3会議室
静岡県静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1
■参加料: 親子1組 1,000円 (兄弟追加 500円/1名)
■定 員: 15組
■対象 幼稚園児~小学校中学年程度
■持ち物: はさみ、色鉛筆
■講師:鳥居麗子・朴成美(キッズマネーステーション認定講師)
お申込みはこちらから
★3月27日(火)
・~・~・~・~・~・~・~・~・
キッズ・マネー・ステーション
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2018haru/
・~・~・~・~・~・~・~・~・
★参加者アンケートより★
☆遊びを通してお金について考える良い機会となりました。
家でも一緒に遊んでみます。(幼稚園年中さんのママ)
☆お金についてどうやって子供に教えるかの具体的なやり方が
わかりました。楽しかったです。(幼稚園年長さん・3歳のママ)
☆お金の大切さ(1円でも1000枚で千円)など具体的に話して
いただいた点が良かったと思いました。(幼稚園年長さんのママ)
☆おつかいをしたことがないので(ひとりで)良い体験でした。足りるか…など考えて使うことを知れたかなと思います。(小学校1年生のママ)
☆売るとお金が増える・買うと減っていく…というお金の流れの勉強も出来て良かったです。(小学校1年生・年少さんのママ)

2018年02月14日
今日は、tasuki さんと新しい講座のお打合せでした
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
今日は、
Tasuki(た・す・き) のスタッフの皆さまとお打合せ
tasuki の想い お聞きし、
私の想いを伝えさせて頂きました
鳥居麗子です!
今日は、
Tasuki(た・す・き) のスタッフの皆さまとお打合せ

tasuki の想い お聞きし、
私の想いを伝えさせて頂きました
春以降、講座をコラボさせて頂く予定!


想いのつまった、素敵なパンフレット
一人じゃないよ
大丈夫だよ
頼っていいいよ
休んでいいよ
共感する言葉の中がたくさん
そして
代表の、杉浦希未子さんの
人生の選択を迫られたとき
「ほんとうはどうしたいのか」を
自分軸で選び取れますように。
の言葉
私の目指しているものと同じで
胸がドキドキ・ワクワクしてきました

出来立てホヤホヤ♡のパンフ
頂きました!
あれこれ、お話ししていると
あっという間に時間が過ぎるという
楽しいお時間をいただきました
企画、ねりねりさせて頂きます!
生きていく上で、
切っても切り離せないお金の話
大事なことだけど、中々相談できる場がなかったり
お金のことを話すのを躊躇する日本の文化だったり
そして、あれこれ情報だけが先行し、
漠然とした不安が付きまといます
マタニティ、産後、そして子育て中のママに向けて
子育てという、期間限定の大事時間に寄り添い
お金の不安を解消し、自分で考え、選び取る
お手伝いをさせて頂けることを
楽しみです


想いのつまった、素敵なパンフレット
一人じゃないよ
大丈夫だよ
頼っていいいよ
休んでいいよ
共感する言葉の中がたくさん
そして
代表の、杉浦希未子さんの
人生の選択を迫られたとき
「ほんとうはどうしたいのか」を
自分軸で選び取れますように。
の言葉
私の目指しているものと同じで
胸がドキドキ・ワクワクしてきました

出来立てホヤホヤ♡のパンフ
頂きました!
2018年02月12日
三連休終わりますね♪
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
晴れているものの、強風吹き荒れる
三連休の最終日です
さて、我が家の三連休は
次男が大学受験の真っ只中ということもあり
元々大きな予定を入れていませんでした
三男はずっと体調不良で本調子でなかったので
部活動には参加せず、家でゆっくりしていました
そんな三男、
体調は戻りつつあるものの、まだ完全復調とはいえず
ゲームは調子よくなったらね!!
をちゃんと守っているため、手持ち無沙汰(^^;
そこで、始めたのがジグソーパズル!
三日間の成果がこちら

長男と三男が好きなので、
ジグソーパズルはいくつか持っていますが
作ってしばらく置いておいておいたら、壊すため、
できあがりがこれだけ並ぶのは初めて!

これで終わりと思いきや、
ラージピースのポケモン500ピースにも
トライするそう!
この集中力、
きっと何かに生きるはず 笑
*********
話は変わって、
【講座詳細】
◆日時(場所)
① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 残席2 申込はこちら
② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 残席3 申込はこちら
※場所はお申込み頂いた方へご連絡します
④ 3月 9日 10:15~11:45 残席5 申込はこちら
(三島:カフェ&スペースほとり)
※講座後、希望される方と、ほとりさんのランチ&スイーツを
食べながらお金のあれこれ、それ以外もフリートーク
ランチ800円 +200でデザート★がつきます
★パティシエmemeさんの出張日なので通常のデザートと異なりオススメです
⑤ 3月13日 10:30~12:00 残席10 申込はこちら
(三島:ShareS静岡)
◆ 参加費 3,000円 ⇒ 1,500円(3月末まで)
◆お申込み
日時ごとの申し込みべージよりお申込みください
◆お問合せ
メール:fp.reikotorii@gmail.com
鳥居麗子です!
晴れているものの、強風吹き荒れる
三連休の最終日です
昨日、友達が、吹きあれる風を目にして
「春だね~」と一言

春はもうすぐですね
さて、我が家の三連休は
次男が大学受験の真っ只中ということもあり
元々大きな予定を入れていませんでした
三男はずっと体調不良で本調子でなかったので
部活動には参加せず、家でゆっくりしていました
そんな三男、
体調は戻りつつあるものの、まだ完全復調とはいえず
ゲームは調子よくなったらね!!
をちゃんと守っているため、手持ち無沙汰(^^;
そこで、始めたのがジグソーパズル!
三日間の成果がこちら

長男と三男が好きなので、
ジグソーパズルはいくつか持っていますが
作ってしばらく置いておいておいたら、壊すため、
できあがりがこれだけ並ぶのは初めて!

これで終わりと思いきや、
ラージピースのポケモン500ピースにも
トライするそう!
この集中力、
きっと何かに生きるはず 笑
*********
話は変わって、
物が氾濫している、過去の我が家を知っている方は、
よく、こんなにジグソーパズル広げられるスペースあったねと
間違いなく言うはず!
片付いたきっかけが、
実は、お金を整え始めてからなのです!
お財布、通帳、冷蔵庫、一つ整え始めると
その周りが少しずつ整い、片付いていくんです
おかげで、人が呼べる家になりました (苦笑)
片付けの方法・考え方は、
ライフオーガナイザーのお友達に散々習っていた
のに、中々手つかずだった我が家
小さなきっかけと
小さなできたから生まれる
私はできる!の自信
間違いなく言うはず!
片付いたきっかけが、
実は、お金を整え始めてからなのです!
お財布、通帳、冷蔵庫、一つ整え始めると
その周りが少しずつ整い、片付いていくんです
おかげで、人が呼べる家になりました (苦笑)
片付けの方法・考え方は、
ライフオーガナイザーのお友達に散々習っていた
のに、中々手つかずだった我が家
小さなきっかけと
小さなできたから生まれる
私はできる!の自信
家計整理アドバイザー初級講座で
体験してみませんか?
【講座詳細】
◆日時(場所)
① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 残席2 申込はこちら
② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 残席3 申込はこちら
※場所はお申込み頂いた方へご連絡します
④ 3月 9日 10:15~11:45 残席5 申込はこちら
(三島:カフェ&スペースほとり)
※講座後、希望される方と、ほとりさんのランチ&スイーツを
食べながらお金のあれこれ、それ以外もフリートーク
ランチ800円 +200でデザート★がつきます
★パティシエmemeさんの出張日なので通常のデザートと異なりオススメです
⑤ 3月13日 10:30~12:00 残席10 申込はこちら
(三島:ShareS静岡)
◆ 参加費 3,000円 ⇒ 1,500円(3月末まで)
◆お申込み
日時ごとの申し込みべージよりお申込みください
◆お問合せ
メール:fp.reikotorii@gmail.com
2018年02月05日
長泉南小学校の家庭教育学級でお話しさせて頂きました!
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
昨年(2017年)の12月14日、
長泉町立長泉南小学校の
PTA家庭教育学級、子育て中の金銭教育講座
にて、お話しさせて頂きました
私のお友達が、今年のPTA役員さんに、
おこづかいの話ができる人がいる!と
ご紹介してくださり、今回の講座開催となりました
実は、
長泉南小は、我が家の長男が小4まで
次男が小2まで通っていたご縁のある学校

こんな形で、また南小にお邪魔することができる
とは思ってもみませんでした
さて、講座内容については
事前の内容打合せでお話ししたところ
「子どものおこづかい」 と
「○○万円のカベ」 について
両方の話が聞きたい!というご希望があり
2テーマ、お伝えすることになっておりました!
そして、担当の方が考えてくださった
講座タイトルはこちら
そして、担当の方が考えてくださった
講座タイトルはこちら
『実践 マネ育 おこづかいの決め方』
『どう働く? ◯◯万円のカベって何!?』

前半の
『実践 マネ育 おこづかいの決め方』については、
『おこづかい』の話題でよく出る質問!
「いくら渡せばいいんでしょうか?」
「何歳くらいからおこづかいを渡した方がいいですか?」
を、事前に頂いておりましたので、
普段、キッズ・マネー・ステーションの
「おこづかい会議」でお話ししている内容を
お伝えしました
金額は、
お子さまにお金の管理を任せる範囲をどこまでにするか
必要なもの(ニーズ)、欲しいもの(ウォンツ)を
どこまでおこづかいでまかなうか
また、
「いざという時のお金」
「人のために使うお金」
をいくらにするか、奥が深いです
「おこづかい会議」パートのアンケートでは、
「講座を聞いてよかった。子どもと一緒に
考えて決めようと思いました」
「お手伝いはおこづかいの報酬と思っていた
ので、考え方が変わりました」
「子どもと話し合いながら決めることの
大切さに気付かされました」
「すぐ実践してみたいと思いました」
との感想を頂きました
後半の
『どう働く? ◯◯万円のカベって何!?』 では、
100万円、103万円、106万円、130万円、141万円のカベ
さらに、
今年から始まる、150万円、201万円のカベ
についてお伝えしました
参加者の方からは、
「働き始めようと考えているところだったので、ためになりました」
「カベの話はテレビとかで聞いたことはありましたが、全く知らなかったので聞けてよかったです」
「働き方を考えるキッカケになりました」
との感想を頂きました。
聞けてよかったというお声を頂く一方
もっとじっくりお話し聞きたかったとも
次回の課題です
今回お伝えした「おこづかい会議」の内容は、
我が家でも、
高校3年の次男、中1の三男と
おこづかい会議、実践しています!
おこづかいは、家計管理のはじめの一歩
また、春休みは、進級、進学で
おこづかいを見直す・始めるいいタイミングです!
3月末に、
「おこづかい会議」と
キッズ・マネー・ステーションの
「春休み全国一斉イベント」の
二本立てで親子マネー講座を開催予定です。
親子でお金の話をするきっかけにしてみませんか
日程が決まりましたら、こちらでもまたご案内します
ご興味のある方は、ご連絡ください♪
メール: fp.reikotorii@gmail.com
facebook: 鳥居麗子FP事務所