オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年04月29日

大学進学にかかるお金②【受験交通費編 Part 1】

子育て中の母に寄り添う
お金アドバイザー
鳥居麗子です!


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

大学進学にかかるお金②
【受験交通費編 Part 1】
☆鳥居家次男の場合☆

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


我が家のこの春の
大学進学にかかったお金!


1月2月に遡って
受験時の交通費が
どれだけかかったか
まとめました


前回の受験料に関する
記事はこちら


それでは、
行ってみましょう!

■受験交通費①

大学センター試験は、
徒歩でも行ける会場
だったので 

0円


■受験交通費②

私立のセンター利用試験
は、単独型
(センター試験を受けて
 出願するだけで、
 自動的に合否が決まる)
だったので、
 

受験にかかる交通費は、
センター試験費用に
含まれるので

0円


■受験交通費③

一般入試の私立1校は
静岡市駅前の
サテライト受験会場
で受験したので、
往復鈍行+昼食代で
 
約3,000円


と、ここまでは、

親の負担額 3,000円と

とってもリーズナブル♡



☆プチ解説☆

サテライト入試とは、
受験生・保護者にとって、
時間的・経済的な負担を
軽くするための制度です

(参考)テライト入試
  

    
旺文社の調べでは
この春(2018年)の入試で、

全国公立大の約 29%、
全私立大の約 71%が

サテライト試験会場
を設置したようです


国公立大学でも
じわじわ増えていますね


この制度、

裏を返せば、

大学側のメリットも大きく
受験生・保護者が
経済的・時間的負担を理由に、
選択肢から、我が大学を
外されないようにするための
生き残り作戦!
 
 
受験費用②の
センター利用(単独)も、
受験地にいかずに済む
受験方法ですが、
メリットがある分、
一般入試より難易度高めです

スベリ止め受験、
センターの結果が良ければ
可能性あるかも!?受験
などで、

上手に利用したいものです



明日は、
【受験交通費編 Part 2】
です!



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


教育費や老後のお金の不安あって

何かしなければいけないと
気ばかり焦るけど、

お財布がパンパンで、
何をしたらいいかわからない方
 


『お金を整える』初級講座で、
お財布を整え、


お金に自然と意識が向き、
お金との付き合い方が変わり
お金が自然と貯まる仕組み

を手に入れませんか?


★『お金を整える』初級講座★

※日時をクリックすると、詳細・申込ページに移動します

5月18日(金)19:00~20:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月25日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月26日(土)19:00~20:30  (三島:ほとり)  定員6
5月29日(火)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4
5月31日(木)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4


講座料 受講者100名達成まで 2000円 (残り 72名さま)
             (通常料金 3000円)

※受講者の方には、
 30分の無料個別相談が利用頂けます

 個別相談をご希望の方は、
 申込時もしくは
 受講時にお申込みください

 初級講座でお財布整えたあと、
 具体的に、何をしたらいいのか
 のご相談にご利用頂いています

 既に、受講済みの方で、
 個別相談のご希望がありましたら
 メールでお問合せください
 個別にもご連絡いたします(^^)

 お問合せは、fp.reikotorii@gmail.com まで














  


Posted by とりいれいこ at 18:00Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年04月16日

パンパン財布とスッキリ財布

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


昨日は、おとな塾 輪 RINさまで
『お金と暮らしを整える』講座を開催しました

おとな塾さまのFacebook投稿はこちら



講座部分は
「家計整理アドバイザー初級講座」
のプログラム!







自己紹介では少し緊張されていたみなさま(^^)






ワーク
「お金の散らかり度チェック」を
集中して取り組んでします




このあとは、

その消費行動
お店の思うつぼだった!?

こうしなければならない、、、の
思い込みを一つ一つクリアにしながら
進めます


まずはやってみて、
変化を体感してみる
とても大事なこと


大切なことは、
お金に向き合うのに不要なモノを
持たずシンブルにすること


結果、お金に意識が向き


お財布が整っていなければ
気付けないことにに気付けるはず


そこに気付くと
その先の変化が楽しみで仕方なく
なります


汚かったお部屋を片付けると
心が穏やかになり、

部屋がきれいになると
あ、ここにこんな汚れがホコリが、、、
と気付くように


参加者のみなさまも
お財布が整うことからの変化を
既に、楽しんでいらっしゃいました


今回も
散らかり度チェック結果のシェア
あたりから、お話しが盛り上がり
写真があまりない

集合写真も撮り忘れてしまいました
反省---





アンケートで頂いた
参加者さまからの感想です(^^)


参加者の皆様の感想から

・二度目の受講ですが、改めてお金を整え、
 気持ちも整えていきたいと思いました(Y.Y.さま)

・日々、お金を使うことに注視していました。
 お財布を整えていなかった事が、出費に
 つながっていたと実感しました。
 お財布=お部屋の整頓にも繋がることを
 理解できました(K.O.さま)

・いつかやらないといけないと思っていた事
 だったので、これを機会に色々なことを
 把握していきたいです。やり方がわかった
 ので、楽しく進めていきたいです(M.H.さま)

・楽しかったです。もう10年くらい前に参加
 したかったです(Y.T.さま)

・色々なことが大雑把だったので、知ることが
 大事だと思いました。片付いていないと見え
 ないことが多いので、片付けをしようと改めて
 思いました。お金を見直すきっかけになりま
 した。(T.M.さま)
 



『おとな塾 輪』 さんのお楽しみは、


講座だけで終わらず、

主宰の中村浩子さん、通称ピヨちゃんが焼く、
お好み焼きを食べながらの
お話しの時間ハートどきどき


昨日は、講師である私のリクエストで
王道の豚バラと牛スジ煮込み入りの
お好み焼きでした


大阪出身のピヨちゃんが焼く
お好み焼きは、ふわっふわっで最高!




みなお腹空いていて、食べている間は
おいしい✨!以外はもくもくと食べて
いました 笑

お腹が一杯になると

働き方
やりたいこと、
これからの人生のこと


色々な話ができました


ピヨちゃんの元気が出るトークと
お金の側面での話


世代もお仕事も違うメンバーと
話ができて、
私もたくさんの気付きと元気を
もらえました


また、機会がありましたら
開催したいな、と思っています


*****

さて、
家計整理アドバイザー初級講座
今後の講座スケジュールです

いずれの日程も空きがあります
(4/19夜の部のみ、残1席)



それぞれの日付から
申し込みページに
飛びます!


4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)  
4月19日(木)19:00~20:30  (三島:ほとり) 残席1
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)  
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)  
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡) 

☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円  (残り72名さま
        (通常料金 3000円)



さてさて
大阪生まれのおかんPIYOちゃんが
現在売っているのはこちら、

名付けて

30,000円のお好み焼き

すでに、予約が入っているとか

楽しみですね


  


Posted by とりいれいこ at 13:26Comments(0)マネー講座家計整理アドバイザー

2018年04月09日

いよいよ、ダブル◯◯◯始まる!

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



春休みが終わり、今週からは、
少しずつ日常が戻ってきますね

我が家の中学生は、
明日までお弁当!
明後日からは給食キラキラ
待ち遠しいです


さて
先週金曜は次男の入学式でした
晴れて大学生となりました


式には夫が出席!

式当日の
朝イチの便での移動だったのですが
なんとか間に合ったようです



送られてきた写真がこちら








既にお友達ができたみたい 
母としては、少し安心しました


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


さて、タイトル
ダブル◯◯◯始まる の

◯◯◯は、、、、


『仕送り』  です


始まります、
それも今年からは、
長男と次男
ダブル仕送り生活が顔07

貯蓄の切り崩しスピード倍増です



会社員時代の
子どもが小さいころ
ほんとにお金には無頓着


なんとなく、
学資保険に言われるまま入り

なんとなく、
ボーナス時に貯金し

なんとなく、
共働きだしなんとかなる
と考えていました


そのころの私のお財布は
いつもパンパン(^^;

家計簿をつけなきゃと
取ってあるレシート

ポイントカード
割引券
・・・・・・

さすがにパンパンだからと
お財布から出したレシートは
家計簿つけよう!と思って
取っておくものの

もう家計簿今更つけないな
と思われるころに捨てる
の繰り返しでした



仕事を辞め、
お金の不安から、
お金の勉強をし、
無知・無関心だったこと
への反省から
ファイナンシャルプランナーとして
伝える側になりたい!
と決めたものの


お財布はパンパンのまま


何かしなければいけない、
とあれこれ試すものの
自分に合う方法を
見つけられなかったとき


出会ったのが

市居愛さん著の書籍

「お金を整える」

というシンプルな方法



お財布を整えることで
お金に意識が向くようになり

お金の使い方が
180度変わりました


家計簿をつけなくてもイライラしないし
予算管理もゲーム感覚

結果として、何もしなくても
月々の支出が、月によって変動ありますが
1~2万円減ったという驚きです



もっと、早く知りたかった 笑



家計整理アドバイザー初級講座
を受講すると
目からウロコのお金のあれこれを知り
その日から変化を実感できます

家計整理アドバイザーについてはこちらから


今月は、初の日曜開催!
おとな塾 輪 さんとの
コラボ企画がオススメ


4月15日(日)10:00~ 
おとな塾輪 (三島) 定員8

詳細はこちら


講座の後は、
おとな塾 輪 主宰
ピヨちゃんこと、
大阪のおかん、中村浩子さんが焼く
ふわっふわっのお好み焼きを
食べながら

なかなか、人に聞きにくい
お金の話


教育費の準備や
蓄えた教育費の消費状況など
鳥居家教育費のリアル

などを話しのネタに 笑


みんな、どうしてるの!?
とフリートークの中で
ぶっちゃけ質問
しちゃいましょう!






-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


★4月の家計整理アドバイザー初級講座★
 詳細は、日付のリンクから

4月15日(日)10:00~ おとな塾輪 (三島) 定員8
4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)  定員6
4月19日(木)19:00~20:30  (三島:ほとり)   定員6
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡) 定員8

☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円  (残り 83名さま)
             (通常料金 3000円)
 ※おとな塾輪講座のみ、
  3500円(講座料+ランチお好み焼き2枚、お茶など込み)
  お好み焼きは、私のリクエスト!牛すじと豚たまです♡


【お問合せ】 メール  fp.reikotorii@gmail.com または
 FBページメッセンジャー からどうぞ!





  


Posted by とりいれいこ at 10:00Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年03月14日

家計整理アドバイザー初級講座 IN ShareS静岡

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!



昨日は、ShareS静岡さんで

家計整理アドバイザー初級講座を開催しました♪

9名の方と、お子様3名に、ご参加いただきました!





今回お借りした会場の ShareS静岡さん

「ママの力を社会に!」を掲げ
ママの働くを応援する素敵な企業さま

キッズスペースがあり、明るくて開放的な
素敵な空間です

1歳のキッズたちは、一人遊びしたりママに抱っこされたり♡
6か月のベビちゃんは、ベビーベッドでご機嫌よく遊んだり♡
途中グズグズする場面もありましたが、
2時間近く、ママの学びに付き合ってくれました♪





初級講座はというと

最初に実施する、お金の散らかり度チェックから、
日頃のお困りごとをシェアして、ご自分のどこが
散らかっているのかを見える化しました

お金に関することを話すのって
普段はあまりできないですよね!?

ここでは、共通の話題なので、みなさん
気軽にお話しされています


本題の初級講座のワークでは、

なぜそうする方がいいのか!

人間の行動心理や、
行動経済学にひもづけながら

一つ一つ進めていきます♪




これなら私にもできそう!
で行動を起こす仕組みがあります❤


お金のこと、、、
何かしなきゃ!と思うけど
何からしていいかわからない方に
オススメです


~参加者の方感想から~

・うやむやにしていたお金の使い方と財布の整理方法を
 知ることができたたので、家に帰って
 できることから行動してみようと思えました

・わかりやすくて、すぐできることもあり、私でもできた
 のでやる気が出ました

思いきりが肝心だと思いました

・パンパンのお財布がスッキリして、気持ちいいです!

・予算立ての方法を教えて頂いて、勉強になりました
 これを機会にやってみます

アットホームな雰囲気の中で、改善の具体的な方法
 を伺えてよかったです

・自分なりに家計の仕組みを作ってきたつもりでしたが
 自分の思い込みがあり、まだまだ改善できるところが
 あることに気付きました

・キャッシュカードを備えとして持っていましたが、
 持たなくなることで意識がどう変わるか、
 実験みたいで楽しみです

・家に置いてあるポイントカードも見直したいと思います



**********


★4月の家計整理アドバイザー初級講座★
 お申込みページへは、日付をクリックしてください(*^^*)

4月15日(日)10:00~ おとな塾企画(三島) 定員8
4月17日(火)10:00~11:30 (三島:ほとり)  定員6
4月19日(木)19:00~20:30  (三島:ほとり)   定員6
4月23日(月)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月25日(水)10:00~11:30(長泉町下土狩)  定員4
4月27日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡) 定員8

☆講座料☆ 受講者100名達成まで 2000円  (残り 83名さま
             (通常料金 3000円)

お問合せは、fp.reikotorii@gmail.com へどうぞ!






★親子マネー講座
 『はじめてのおしごと体験』 申込み受付中です♪

 3月27日 午前の部 10:00~11:30
      午後の部 13:30~15:00

 ↓ 詳細はこちらから ↓





  


Posted by とりいれいこ at 11:20Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年03月09日

申し込み開始しました☆2018年春の親子マネー講座☆

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


先日ご案内しておりました

キッズ・マネー・ステーション®
2018年春休み 親子マネー講座 (HP)

はじめてのおしごと体験

の講座申し込みが始まりました!


 ↓ お申込みはこちら ↓
 午前の部 午後の部








講座の内容は・・・・・

お店屋さんの体験をしながら、働く大変さ、
お金の大切さを知ることができます
親子で楽しくお金のことを学びます♪



学校では学ぶことが少ない「お金」を知って、
お金を大切にするきかっけを作る講座です。
お金はどこから手に入る? 
働くってどんなこと? 
親子一緒に、身近なお金を学んで、
お金を大切にできるようにしましょう♪


今回の講座では
かわいいお財布♡の
抽選プレゼントもあります
お楽しみにハートどきどき






開催スケジュール詳細はこちらキラキラ

3月27日(火)

午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00

参加費 親子 1組1,000円
  ご兄弟2人目より500円追加、
  赤ちゃんは無料です。
対象 幼児(年中)~小学2年生ぐらいが
   プログラムの目安になります。
   対象年齢外のお子様外でもご参加可能です
講師 鳥居麗子・朴成美
場所 長泉町文化センター 第3会議室
    無料駐車場あり
住所 駿東郡長泉町下土狩821-1


 ↓ お申込みはこちら ↓
 午前の部 午後の部



*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・*゜・。・o゜・。*゜・。・o

今月の、家計整理アドバイザー初級講座

3月 13日  10:00~11:30 残席2
場所 : ShareS静岡

お申込みは こちら


  


Posted by とりいれいこ at 18:00Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年02月07日

家計整理アドバイザー初級講座☆受講者さまの感想☆

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


今月から、開講する

家計整理アドバイザー初級講座✨

を受講して頂いた感想をご紹介します。


今月から開講なのに、受講された方がなぜいるの!?
ですよね。

実は、受講していた

家計整理アドバイザー1級講座
(⇒通学2日、試験半日修了すると
   初級講座の認定講師となれる)

の中で、お友達に、
モニターで初級講座を受講して頂く
という 宿題 があったのです

快く、モニター受講して頂いた方に感謝ハートどきどき

受講していた3名の方の感想はこちらです↓↓↓



<受講直後>お金は使うものだと思っていたけれど、
 必要なものを買うものだと認識しました。あれば
 便利だな、いいなと結局無駄なものを買っていた
 ことに気づき
ました。物を買うという行為が好きで、
 買って満足してたのかもと思いました。
<1日経っての感想>お財布の中がスッキリしてる
 ので、とにかく気持ちがいい。そして、買い物する
 ときお金を意識するようになりました。予算とか
 立てないので、本当に必要なもの買うことの
 意味がわかりました。
 「財布が整ってない人は、全て整ってないないと、
 言い切れる❣️」というくらい、大切なことであること
 に気づきました。
 参加させてもらって良かった❣️
 【Nさま、三島市】


あの時整理したカードは1枚も 財布の中に戻って
いません!本当は必要なかったのかも‼️ 
お札を崩さない様になりました! 
小銭から出す事を意識してます‼️ 
 【Kさま、三島市】


お金の散らかり度チェックをすることで、私自身
の散らかり度を知る事もできました。
通帳の項目が一番多かったので、整理したい
と思います。
買い物も考えてから出かけるようになりました。
冷蔵庫の整理を明日やるつもりでしたが、すでに
無駄買いをしなくなりました。
来週から、1週間の買い物リスト作って、買い物に
行こうと思います。
クレカで買い物すると、現金より多く買ってしまうこと
もわかっているようで……再確認できてよかった。
実際に節約額が見えてくるのが楽しみです
 【Iさま、三島市】


モニター受講のみなさまの感想、いかがだったでしょうか?
体験してみたい方は、こちらで詳細ご確認ください ♪


【2月・3月の講座スケジュール】

① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4

② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4

③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4

④ 3月 9日 10:15~11:45(三島:ほとり) 定員6
 ※講座後、希望者とランチdeフリートーク

⑤ 3月13日 10:30~12:00(三島:ShareS)定員10



  


Posted by とりいれいこ at 19:06Comments(0)マネー講座家計整理アドバイザー

2018年02月06日

家計整理アドバイザー初級講座、開講します♪

子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!


家計整理アドバイザー初級講座、
2月、3月の開催スケジュールが決定しました♪

3月末までは、開講特別料金で
講座を受講頂けます!

この機会に、ぜひ受講をご検討ください!






家計整理アドバイザー初級講座では、
お金の通り道を整えることによって起こる
お金と心の劇的な変化についてお話しします。

セミナー受講後、
お金との向き合い方が180度変わります

一緒にお金と暮らしを整えましょう!


★ひとつでもあてはまる方にお勧めです!★
 
 お金のことを考えることが苦手
 なにから手をつけていいかわからない
 お財布がパンパン
 レシーがトぐちゃぐちゃ
 通帳が何枚も放置
 冷蔵庫が物置に
 家計簿がめんどくさい



【講座詳細】


◆日時(場所)  

 ① 2月20日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら

 ② 2月22日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら

 ③ 2月28日 10:00~11:30(長泉町下土狩) 定員4 申込はこちら
     ※場所はお申込み頂いた方へご連絡します

 ④ 3月 9日 10:15~11:45  定員6  申込はこちら
   (三島:カフェ&スペースほとり
  ※講座後、希望される方と、ほとりさんのランチ&スイーツを
   食べながらお金のあれこれ、それ以外もフリートーク
   ランチ800円 +200でデザートがつきます
    ★パティシエmemeさんの出張日なので通常のデザートと異なりオススメです

 ⑤ 3月13日 10:30~12:00   定員8   申込はこちら
       (三島:ShareS静岡) 
     
◆ 参加費 3,000円 ⇒ 1,500円(3月末まで)


◆お申込み  
 日時ごとの申し込みべージよりお申込みください
 

◆お問合せ

 メール:fp.reikotorii@gmail.com


◆講座内容

 お金には、通り道があります。

 「財布」や「通帳」はお金が入ったり出たりする通り道。

 「冷蔵庫」は食費の通り道ですし、
 予定を書き込む「手帳」交通費や交際費の通り道です。

 部屋が散らかっていると気が散ってしまうように、
 お金の通り道が散らかっていると、
 お金も散ってしまいます。

 たいせつなことは、
 この通り道をシンプルに整えること。


 家計整理アドバイザー初級講座では、
 お金の通り道を整えることによって起こる
 お金と心の劇的な変化についてお話しします。


 セミナー受講後、
 お金との向き合い方が180度変わります

 一緒にお金と暮らしを整えましょう!


  


Posted by とりいれいこ at 20:28Comments(0)マネー講座家計整理アドバイザー

2018年02月04日

格安SIMに変更! その1 ~きっかけ~

格安SIMに変更! その1
~きっかけ~



子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
 

さて、みなさん携帯の契約は
大手キャリアを利用されていますか?
格安SIMを利用されていますか?

我が家では、昨年、
私、長男、次男のスマホ3台を
格安SIMに乗り換えました♪

きっかけから、結局どこの格安SIMにしたのか
3回に分けてお伝えします
(ちょっと引き延ばしすぎですが)

ちなみに、夫のスマホは、
韓国単身赴任中に大手キャリアを解約して以来、
データ通信専用の格安SIMを利用しており
今回の切り替えの対象外です


*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*

さて、我が家の話に移る前に

楽天リサーチの 『格安スマホに関する調査
(2017年6月20日発表)を見てみると

「格安スマホ」の認知度は9割以上ですが、
「知っているが使っていない」は7割強
「既に使っている」は2割を切っていました

そして、
「知っているが使っていない」の回答者のうち

3割強は「使ってみたい」と回答しています

 

「格安スマホに対するイメージ」では、

“安い”
“サポート体制の不安”
“回線が遅い” 

が上位に来ていて、私の持つイメージと同じでした


安いのはわかっているけれど、
貪欲に(笑)行くべきだとは思うものの
切り替え手続きに時間がかかるのが面倒で、
あまり乗り気ではありませんでした


しかし!
auの2年契約のしばりが切れる前に、
更新後の料金を試算したところ、
びっくり!


諸々ついていた特典がなくなり
iPhone 6を
そのままの料金プランで使い続けると、

(機種代は一括支払いしており、
 機種代が実質0円になる、月々割は適用されているので、
 月々割の分、▲2,445円通常料金より安くなっている)

私のスマホ 
3,886円 ⇒ 8,172円 +4,306円


息子たちの2台
3,360円 ⇒ 6,013円 +2,653円


総額で、
毎月 9,700円アップ
20,198円 となることが判明



これまで、2年契約の更新のタイミングで
機種変更したり、キャリアを変えたりしていたので、
使い続けるとこうなるのか!?
と初めて知ったのです


店員さんからは、
iPhone 6から3台とも
iPhone7(8発売前)に機種変すると
下取りやら○○特典がついて
機種代込みで月25,300円 
絶賛お勧めされました


が、

なんの問題もなく使えているiPhone 6
買い替えの選択肢はない!


しかし

このまま更新して月1万円アップ
もないな
、、、、ということで、

必然的に

格安SIMの検討をすることに!

さて、結果はいかに!?


格安SIMに変更! その2 に続く



  


Posted by とりいれいこ at 22:46Comments(0)家計の見直し家計整理アドバイザー

2018年02月02日

家計整理アドバイザー初級講座の認定講師になりました♪

こんばんは!

子育て中の母によりそうお金アドバイザーの
鳥居麗子です



昨年から受講していた

家計整理アドバイザー1級講座を修了し

タイトルの通り

家計整理アドバイサー初級講座の
認定講師になりましたキラキラ






市居愛さんの著書 「お金を整える」に出会ったのが約1年前

自分自身が 「お金を整える」 を実践し

その、体験・体感 から、


漠然としたお金の不安を抱えているけれど
何をしたらいいかわからない人にとって



お金に向き合い、
その先に進むきっかけになる



そこからご縁あって 市居愛さん に繋がり、

伝える側になりました。



「お金を整える」は、「人生を整える」に繫がります

一度きりの人生を、

自分らしく生きるお手伝いをしていきます


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

初級講座の開催スケジュールは、
週明けに、改めてお知らせします

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-









  


Posted by とりいれいこ at 23:12Comments(0)家計整理アドバイザー

2018年01月08日

家計整理アドバイザー1級講座の口頭試験でした!

こんばんは!

子育て中の母によりそうお金アドバイザーの
鳥居麗子です

昨日のおだやかな晴天から
うって変わって、今日は雨
冷え込みも厳しかったですね

そんな三連休の最終日、
家計整理アドバイザー1級講座
の口頭試験でした


家計整理アドバイザーとは→こちら




受講生が交代で講師役になり
講師役以外は生徒となって、
感じたことをメモし
メモは後日フィードバックして頂きます❤


講師の市居愛さん
受講メンバーの強みに応じた
ワンポイントアドバイスが秀逸!

そもそも、
同期のみなさんの強みがステキなのです!
とはいえ、
ベースの講座内容が同じでも、
違う切り口の捉えると伝え方がこんなに
変わるのかと目からウロコでした

さあ、あとはレポート提出!

今月末からお伝えできるのが楽しみです。
講座日程は改めてお伝えしますね


最後の雑談の時に
愛さんからなんとビッグな情報がハートどきどき

同期の勝谷ゆみさんが
な、なんと
ESSE 収納&インテリアグランプリ
受賞したとのこと!

すごーい、すごーい!
と、みんなで驚きです

現在発売中のESSEに詳細載っています
(明日買いにいきます♪)



ゆみさんのブログはこちら
  


Posted by とりいれいこ at 23:00Comments(1)家計整理アドバイザー