オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年07月01日

お金のきもち!?

おかねのきもち???

本日、小学校で読み聞かせをしてきた本のタイトル!




作者のやまもとゆかさんが伝えたかったのは、、、

「人を幸せにしてあげたい、うれしい顔をが見たい、
 それがおかねの本当のきもちなのです」

ということ。

お金のことを話すのって、少なからず負のイメージがある日本人。
あまり考えず、お金っていいものだな~、大事に使おうと思える。
よく「子供とお金の話をするのは難しい」という話をよく聞きますが、
一つにきっかけになればいいなと思って読みました。

さてさて、読み聞かせは、6年生が真剣に聞いてくれました
楽しい絵本で、笑いありの読み聞かせもいいけど
じっくり聞いて欲しいなって思って選んだ本を
真剣に聞いてくれるとうれしい

人のうれしい顔がみたいという、お金の気持ち

これ、人にも当てはまる。
人のうれしい顔がみたい、他喜力

小学校の母生活12年目にして始めた読み聞かせ
テクニックはないけど、
読み聞かせをして自分が楽しいのは、
喜ぶ顔が見られるからなんだなーーー

お金が喜ぶ、お金の使い方・・・
この切り口で話できるかも!? 
こうご期待!


  


Posted by とりいれいこ at 20:46Comments(0)マネー教育読み聞かせ