2018年04月02日
春休み親子マネー講座、34名の方に参加いだたきました♪
子育て中の母に寄り添うお金アドバイザー
鳥居麗子です!
春休みものこり数日となりました
3月27日と4月1日の
2018年春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」に
のべ14組、34名の方に参加頂きました!
入学準備、進級準備でお忙しい中
ご参加いただきありがとうございました!
「はじめてのおしごと体験」では、


なんのおみせやさんをするか決めたら




******
いらっしゃいませ!
ありがとうございました!
声を出してお客様を呼び込む
そして、売って増えたお金で、
今度はお客さんになって買い物タイム!
目を輝かせて買っていました


働いてお金をもらう
使ったらお金は減る
鳥居麗子です!
春休みものこり数日となりました
3月27日と4月1日の
2018年春休み親子マネー講座
「はじめてのおしごと体験」に
のべ14組、34名の方に参加頂きました!
入学準備、進級準備でお忙しい中
ご参加いただきありがとうございました!
「はじめてのおしごと体験」では、

お芝居や、クイズで
子どもたちの緊張を少しづつほぐしながら、
おみせやさんで売っているものを、みんなで考えます

なんのおみせやさんをするか決めたら
品物を色塗り!


カラフルな品物ができあがりました♪

お客様を出迎える練習
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
の練習を終えたら、
おみせやさん開店です


お客さんに
「オススメはどれですか?」
「ガムはいくらですか?」
「ガムはいくらですか?」
と尋ねられ、恥ずかしがりながらも
しっかり受け答えしています♪

ありがとうございました!
も練習通りばっちり


おみせやさんが終わったあとは、
お金がどれくらい増えたか確認して
どんなことを工夫したか、発表してもらいました!
お金がどれくらい増えたか確認して
どんなことを工夫したか、発表してもらいました!
******
品物を自分で作り、値段をつける
いらっしゃいませ!
ありがとうございました!
声を出してお客様を呼び込む
そして、売って増えたお金で、
今度はお客さんになって買い物タイム!
目を輝かせて買っていました
こどもたちのアンケートは、全員から
「とてもたのしかった」「たのしかった」の感想
をいただきました
「とてもたのしかった」「たのしかった」の感想
をいただきました


楽しみながら、お金の意味、役割を感じてくれたかな!?
働いてお金をもらう
使ったらお金は減る
あたりまえのことだけど、
体験することが大事だと改めて感じました
体験することが大事だと改めて感じました
お金は、「ありがとう」と交換するもの
毎日の生活中で、大切に使ってほしいです
今回、参加できなかったお友達から
面白い情報を入手(ナイショ)、
GWで下調べして、
実現に向けて動き出したいと考えています
GWで下調べして、
実現に向けて動き出したいと考えています