オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年04月29日

大学進学にかかるお金②【受験交通費編 Part 1】

子育て中の母に寄り添う
お金アドバイザー
鳥居麗子です!


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

大学進学にかかるお金②
【受験交通費編 Part 1】
☆鳥居家次男の場合☆

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


我が家のこの春の
大学進学にかかったお金!


1月2月に遡って
受験時の交通費が
どれだけかかったか
まとめました


前回の受験料に関する
記事はこちら


それでは、
行ってみましょう!

■受験交通費①

大学センター試験は、
徒歩でも行ける会場
だったので 

0円


■受験交通費②

私立のセンター利用試験
は、単独型
(センター試験を受けて
 出願するだけで、
 自動的に合否が決まる)
だったので、
 

受験にかかる交通費は、
センター試験費用に
含まれるので

0円


■受験交通費③

一般入試の私立1校は
静岡市駅前の
サテライト受験会場
で受験したので、
往復鈍行+昼食代で
 
約3,000円


と、ここまでは、

親の負担額 3,000円と

とってもリーズナブル♡



☆プチ解説☆

サテライト入試とは、
受験生・保護者にとって、
時間的・経済的な負担を
軽くするための制度です

(参考)テライト入試
  

    
旺文社の調べでは
この春(2018年)の入試で、

全国公立大の約 29%、
全私立大の約 71%が

サテライト試験会場
を設置したようです


国公立大学でも
じわじわ増えていますね


この制度、

裏を返せば、

大学側のメリットも大きく
受験生・保護者が
経済的・時間的負担を理由に、
選択肢から、我が大学を
外されないようにするための
生き残り作戦!
 
 
受験費用②の
センター利用(単独)も、
受験地にいかずに済む
受験方法ですが、
メリットがある分、
一般入試より難易度高めです

スベリ止め受験、
センターの結果が良ければ
可能性あるかも!?受験
などで、

上手に利用したいものです



明日は、
【受験交通費編 Part 2】
です!



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


教育費や老後のお金の不安あって

何かしなければいけないと
気ばかり焦るけど、

お財布がパンパンで、
何をしたらいいかわからない方
 


『お金を整える』初級講座で、
お財布を整え、


お金に自然と意識が向き、
お金との付き合い方が変わり
お金が自然と貯まる仕組み

を手に入れませんか?


★『お金を整える』初級講座★

※日時をクリックすると、詳細・申込ページに移動します

5月18日(金)19:00~20:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月25日(金)10:00~11:30 (三島ShareS静岡)定員10
5月26日(土)19:00~20:30  (三島:ほとり)  定員6
5月29日(火)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4
5月31日(木)10:00~11:30 (長泉町下土狩)  定員4


講座料 受講者100名達成まで 2000円 (残り 72名さま)
             (通常料金 3000円)

※受講者の方には、
 30分の無料個別相談が利用頂けます

 個別相談をご希望の方は、
 申込時もしくは
 受講時にお申込みください

 初級講座でお財布整えたあと、
 具体的に、何をしたらいいのか
 のご相談にご利用頂いています

 既に、受講済みの方で、
 個別相談のご希望がありましたら
 メールでお問合せください
 個別にもご連絡いたします(^^)

 お問合せは、fp.reikotorii@gmail.com まで














  


Posted by とりいれいこ at 18:00Comments(0)教育費家計整理アドバイザー