オーナーへメッセージ
プロフィール
とりいれいこ
とりいれいこ
1967年生まれ.0型.さそり座.
静岡沼津市出身・長泉町在住
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家族は夫と3人の息子
研究職として働くも体調を崩し45歳で退職。
自分自身のお金の不安から勉強を始めFPの資格を取得。
収入減による家計改善に取り組む中で「お金を整える」に出会う。
どんぶり勘定だった家計が、お金を整えることで家や心の中もスッキリし、自分を認め自分のやりたいことに向きあえるようになる。
子育ても仕事も自分のことも、自分らしくイキイキ生きられる社会を目指し、お金と将来の不安を抱える女性に寄り添い、「お金を整える」ことで自分らしく一歩を踏みだすお手伝いしている。
キッズ・マネー・ステーション®認定講師として子どもたちへのマネー教育・キャリア教育にも取り組んでいる。

好きなもの:沖縄(特に離島)、ダイビング、スキー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年03月18日

大学進学にかかるお金(身の回り編-1)

大学合格さくらしたのもつかの間

一人暮らしするってお金かかるんですね(^^;
次々に、あれもこれもです(^^;

今日はスーツの話

主人のスーツでまかなえちゃうと思っていたけど
部活引退してから10kg増、
やっぱりこのタイミングで、揃えておきますか・・・
と長男が学校から持ち帰った割引券を
片手に紳士服のコ〇カ
行ってきました

長男の好みでダークグレーのシンプルなスーツをチョイス

礼服どうしようかな、、、と思って見ていると
「このタイミングでご一緒に購入される方多いですよ」
どの位の割合で?とまでは突っ込まなかったけど、

何かあったとき、もう制服着るわけにもいかず、
用意しておいた方がいいだろうと判断

礼服を選び、
Yシャツ、ネクタイ、ベルトは小物セットで
礼服用のYシャツにネクタイ

靴は、
母のここで決めてくれれば面倒くさくないのに・・・
の念が通じたのか、あるものの中から選び
Time is Money、ありがとう!

小物に、靴に、
お直し代、消費税含めて
10万5千円




学割に、二着目割引、小物セット割引・・・

もはや、高いのか安いのか
わからないけど

色々お金かかります



**********************************
今月末、イベントやります!
教育費のことにも触れます
 
3月26日、
①10:00〜11:30、②13:30〜15:00
長泉町民文化センターベルフォーレにて
『春の親子マネー講座』開催します
 
たまごで学ぶ!
ぐんぐん増える!?教育費の講座
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2016haru.html

で、春休み、親子でお金のこと考えてみませんか?



  


Posted by とりいれいこ at 23:46Comments(0)教育費